コミックマーケット81(C81)・コミケカタログの通販予約受付中!
年々、コミケカタログの通販が充実してきましたが、予約はされていますか?
あたしは、公私共にオタクであることをカミングアウトしているので、特に一般人やコミケ初心者によく聞かれることがあります。
コミケの玄人にはどうでもいいことですが、初心者にはわからないこともたくさんあるようです。
ついでに、便利になってきた予約出来るネットショップ一覧をまとめてみました。
■ コミケって何よ?
年に二回・東京ビッグサイト全ホールを借り切って行われる同人誌即売会・コミックマーケットの略称が『コミケ』です。
コミックマーケット81
開催日:2011年12月29日(木)~12月31日(土)
開催時間:午前10時~午後4時
開催場所:東京都江東区有明 東京ビッグサイト全館
主催:コミックマーケット準備会(有限会社コミケット)
よく初心者に間違われるのが、コミックマーケットという名前ではない、コミックシティという同人誌即売会が定期的に東京ビッグサイト等で開催されていますが、これは『コミケ』とは呼びません。『イベント』や『シティ』と呼ばれることが多いです。
そのほかにも同人誌即売会はありますが、『コミケ』と略していいものは年2回のコミックマーケットだけですので、覚えておきましょう。
■ 結構高いんだけど、コミケってカタログを買わないと入れないの?
コミケは入場料は取られません。無料で入れます。
カタログは絶対に買わなければならないものでなく、欲しい人だけが購入するシステムとなっています。
そのわりにカタログを買う人が多いですし、コミケ開催当日でもないのに季節になると取り扱い書店で普通にカタログが売られるようになりました。
何故買う人が多いのか・・・それは、参加サークル数が多く、日数も3日間となっているので、事前にチェックできないからです!
事前にチェックをせずに行ってももちろん構いません。
「どんな雰囲気かなー」とのぞきに行くのもいいでしょう。
しかし、欲しいと思うジャンルがあると事前にチェックをしておかなければ会場内の配置がわかりませんし、お目当てのサークルさんがどこにいるのかもわかりません。
そんなわけでカタログを買う人が多いのです。
■ 企業ブースって何があるの?
前回の夏コミ・C80の企業ブースの出展一覧をご参考までにどうぞ。
http://www.comiket.co.jp/info-a/C80/C80kigyou/
会場限定グッズの販売等があると結構並びます(^^;)
出展される企業によっては事前通販があるところもあるので、賢くチェック&ゲットしましょう♪
■ コミケって誰でも出られるの?
サークルとして参加するには事前に申し込みが必要で、申込書を会場で購入するか通販するかの2拓です。
申し込み数は非常に多く、ちょっとした書類不備で落とされてしまいます。
■ 冊子版とCD-ROM、どっちを買えばいいの?中身は同じなの?
CD-ROM版はデータ内を検索したり、サークルのホームページへのリンクが貼られている場合があるのでそのあたりは便利ですが、「マンガレポート」という、コミケ参加者によって投稿されたコミケであった出来事が掲載されていません。
これ、結構面白いし、初心者にはぜひ読んで参考にして欲しいことも書いてあります。
CD-ROM版の方やよっと読んでみたいという人はネットで配布されているPDFファイルを閲覧することができます。
・・・こんなところでしょうか?
書いていたらちょっとわからなくなってきました(^^;)
意外と普通の?人のわからないところが既にわからない(苦笑)
■ 冊子版 [12月3日発売]
- K-BOOKS(特典付)
- とらのあな(特典付)
- リブレット(特典付)
- Amazon
- アニメイトオンラインショップ
│ 携帯はこちらから
- セブンネットショッピング
- 南海ブックス
- O-TRAP 楽天市場店
e-hon
TSUTAYA online
JBOOK
■ CD-ROM版 [12月10日発売]
- K-BOOKS(特典付)
- とらのあな(特典付)
- リブレット(特典付)
- Amazon
- アニメイトオンラインショップ
│ 携帯はこちらから
- セブンネットショッピング
- 南海ブックス
- O-TRAP 楽天市場店
e-hon
TSUTAYA online
JBOOK
腐女子的に注目なのは、リブレットさんの特典・カズアキ先生描きおろし・台紙付グラフィックポートレート付属でしょうか!!
通販だと送料ついてしまいますが、この特典はお得な気がします!!
以前は冊子版を買っていました。
非常に分厚く重いので、通販出来るようになってからはネットで買っています。
冊子版なので当然ですが、全てが印刷されているので、ごろごろしながらページをめくってチェックする、それが好きな人には向いていると思います★
ここ何回かはCD-ROM版に切り替えました。
理由は・・・冊子版は分厚いので・・・収納できない・・・だって汚部屋に住んでいるから!! orz
だからデータのほうが都合がよくて・・・(^^;;)
個人的には、今年は通販特典のあるところではなくて、送料が無料になるサイトでCD-ROM版を買う予定です♪
CD-ROM版にする理由は、iPhoneにコミケカタログを入れて閲覧しているからです!
→ [iPhone][iPad]アプリiComiketをつかってみた
このようなかんじで、みなさんにあったコミケライフをお送りくださいませ^^
コミケット 2011-12-03
売り上げランキング : 16
コメント