京都一泊三日一人旅に行ってきました★【夜行バス車中泊編】と京都一泊三日一人旅に行ってきました★【一日目・糺の森-下鴨神社編】と京都一泊三日一人旅に行ってきました★【一日目・貴船神社】の続きです!
2009年7月のことなんですけど・・・今頃日記になっています orz
ヒーヒー言いながら貴船神社・奥宮まで行ったくせに、下り道で体力回復してきたせいか、うっかり鞍馬山に登ってみようと思っちゃった・・・というお話です。
夜行バスで朝早くついたので、まだ一日目は終わっていません!(笑)
この時点でまだ午前なのです!!
貴船神社・本宮方面に戻って、鞍馬寺の西門から入山!
・・・・・・・・・・・・しょっぱなから死ぬかと思った!!
なめてた!!
最初に急な上り坂が続いて帰ろうかと思った(笑)
人がやってこないし、携帯は圏外だし (^^;)
どうやら人と反対方向から来たらしい。
本殿に行く前に「奥の院」についちゃったw
奥の院で人と出会ったときは感 動 し た (笑)
そこまでが辛かったので、その先はところどころ見るところがあるし、気軽に歩けました。
このまま普通の人とは逆ルートで行くことに(笑)。
あたしと同じ方向から行く人が超いない!!
義経堂に到着。
このあたりで既にヒーヒーです(>_<) 萌えている場合ではない!!!!!!
……鞍馬山から入山すればよかったと思った(^_^;)
木の根っこばかりの「木の根道」。
超歩きにくい!!
「奥の院魔王殿」に着くまでにヒーヒーしてたんで、既にバテぎみ(笑)
「義経公背比べ石」
本当に石がありましたが・・・これが持ち上げられたんでしょうか(笑)
これが本当の「奥の院」入口。
初心者のくせに、あたしは出口から入った稀な人に(笑)
どうりで西門にいるおばちゃんが、やたらと杖を持っていくように勧めるわけですよ!
思うままに行動してるんで、予想外のプチ登山をしてしまった(笑)。
そしてひたすら逆走(笑)。
やっと鞍馬寺にお参りです!
みんなが並んで三角の上で拝んでたんで、あたしも拝んでみた。
写真はあたしの前の人で知らない人ですよ。
鞍馬寺から入り口へ向かう途中です。
普通は鞍馬寺に着く前に見るところ(笑)
このあたりで、だいぶ鞍馬寺の入り口に近くなってた。
上から小さい滝?が流れてます。
これが本当の鞍馬寺入り口です(笑)
鞍馬寺入り口のすぐ近くにある食堂。
腹がすいて倒れそうなんで、直行です!
ということで、鞍馬山付近で昼飯。
蕎麦食べました。
鞍馬の駅の近くにあった天狗。
鞍馬駅。
これで比叡山電鉄に乗って戻ります。
・・・というわけで、予備知識なしに行くと大変な鞍馬山のお話でした!
まだまだ1日目は終わりませんので、続きます!(笑)
歩く地図帳 京都さんぽ’09 (Jガイドマガジン) | |
あるっく社
おすすめ平均 |
コメント