2015年8月1日(土)より大分県立美術館で開催される「進撃の巨人展 WALL OITA」。
大分は作者の諌山先生の故郷ということもあり、フォトラリーなどの企画が盛りだくさん!
かなり楽しそうですね!
「進撃の巨人展 WALL OITA」とは?
2014年11月から2015年1月まで東京・上野の森美術館で開催した「進撃の巨人展」が、今度は大分へ。
上野の森美術館では、大迫力のオープニングシアターやこだわりの原画展示、思わず息を飲む超大型巨人展示などが話題を呼び、開催から20日間で延べ10万人を突破、開催終了までに計25万人以上を動員し空前の盛り上がりを見せました。
というか、わたしが盛り上がりました(笑)。
大分県立美術館で開催される「進撃の巨人展 WALL OITA」は2015年8月1日(土)から開催。
一部は7月23日(木)から先行して始まっていますが、JR大分駅をはじめとした会場周辺地区、“マチナカ区”を「進撃の巨人」が占拠!
街のいたるところで巨人やエレン、ミカサ、リヴァイら調査兵団に出会うことができる「進撃の巨人展 WALL OITA」フォトラリーがあるようです。
駅舎を襲う超大型巨人や、アーケードの頭上を飛び交う調査兵団の姿などがあるので、大分へ行かれる進撃ファンは、ぜひ周辺探索をしてみたら、楽しいこと間違いなしかも!
「進撃の巨人展 WALL OITA」フォトラリー フォトスポット 概要公開
この画像は、フォトラリーMAP。
アミュプラザおおいたやまちなか案内所などで配布しているそうなので、WALL OITAにいったらぜひゲットしてみてくださいね!
01. 電子の壁を目撃せよ@JR大分駅構内
ここでしか見られないデジタルサイネージ広告を展開とのことですが、残念ながら詳細がわかりませんね。
02. 調査兵団なりきりミラー@アミュプラザおおいたトイレ
JR大分駅直結のアミュプラザおおいたのトイレに調査兵団なりきりミラーなるものが7/23(木)から登場しているようです。
調査兵団の印象的な台詞が書かれた鏡の前に立つことで、まるで自分が喋っているように見える仕掛けになるようですよ。
営業時間: アミュプラザおおいたの営業時間に準ずる
03. 調査兵団ショッピングバッグを入手せよ!@アミュプラザおおいた
アミュプラザおおいた内でお買い物をした税込2000円分のレシートと、「進撃の巨人展 WALL OITA」の入場チケットをアミュプラザおおいたのインフォメーションカウンターに持っていくと、『激レア限定ショッピングバッグ』がプレゼントされるようです。
※なくなり次第終了。
※レシートおよび入場チケット1セットに対してショッピングバッグ1個のプレゼントとなります。
営業時間: アミュプラザおおいたの営業時間に準ずる
04. JR大分駅屋上に超大型巨人出現
7月29日(水)から公開予定のJR大分駅屋上に登場する超大型巨人です。
この覗いでいる加減がいいですね!
大分駅も煉瓦に見えますし(画像が小さくてわかりせんが)、いい雰囲気です!
05. まちなか案内所、巨人ビジュアルに陥落
まちなか案内所は、大分のガイドマップを配布し観光拠点になっているそうですが、調査兵団の姿があるそうです。
パネルか何かがあるのでしょうか?
営業時間:10:00~19:00
06. もてなしの心を捧げよ! 08. 巨人Tシャツを目撃せよ! 09. 飛べ!調査兵団
商店街の各店舗には、「進撃の巨人展」コラボポスターがみられるようです。
さらにスタッフが「まちなか巨人Tシャツ」を着ていたりと、商店街が一丸となったこだわりの“おもてなし”の心をお楽しみください。
一部店舗や商店街通路では巨人を駆逐すべく飛び回る調査兵団にも会えるかも!?とあるので、パネルか何かが天井にあるってことでしょうかね?
07. バトル・オブ・フォーラス@大分フォーラス
大分のシンボル・大分フォーラスの正面外壁に登場するオリジナルビジュアルは、本日7月23日(木)からはじまっています。
営業時間:10:00~20:00
10. 囚われのエレンたち@大分銀行赤レンガ館
大分銀行赤レンガ館は、大正2年に建造され国の登録有形文化財だそうですがそこにも何か展示があるようです。
タイトルから察せられますが、できれば観たいですね!
営業時間: 9:00~17:00(入館は16:30まで)
11. ウォール・マチナカ@ガレリア竹町内「ギャラリー01」
ガレリア竹町商店街内にある「ギャラリー01」が「ウォール・マチナカ」としてオープン。
部屋一面の壁は来訪者が自由にメッセージを書き込めるスペースがあるとのことなので、大分に行ったならぜひここに一筆残したいですね!
営業時間: 11:00~18:00 ※8月1日のみ15:00~18:00
12. OPAM壁外も見逃すな!@大分県立美術館
本展の会場となっている大分県立美術館は屋外もチェックしたほうがよさそうです。
ここでしか見られないオリジナルビジュアルが!?とありますので、行かれる方はぜひご覧になってきてください!
(そしてどこかに写真をアップして、わたしにも見せてください~!)
営業時間: 10:00~19:00 (金土のみ~20:00)
13. おさる館、巨人ビジュアルに陥落
高崎山自然動物園おさる館では、窓からこちらを覗く超大型巨人が観られます。
営業時間: 8:30~17:00(入園は16:30まで)
「進撃の巨人展 WALL OITA」概要まとめ
2015年8月1日(土)より大分県立美術館の「進撃の巨人展 WALL OITA」に合わせた展示ですが、一部は7月23日(木)から始まっています。
「進撃の巨人展 WALL OITA」フォトラリー フォトスポット
01. 電子の壁を目撃せよ@JR大分駅構内
02. 調査兵団なりきりミラー@アミュプラザおおいたトイレ
03. 調査兵団ショッピングバッグを入手せよ!@アミュプラザおおいた
04. JR大分駅屋上に超大型巨人出現
05. まちなか案内所、巨人ビジュアルに陥落
06. もてなしの心を捧げよ!
07. バトル・オブ・フォーラス@大分フォーラス
08. 巨人Tシャツを目撃せよ!
09. 飛べ!調査兵団
10. 囚われのエレンたち@大分銀行赤レンガ館
11. ウォール・マチナカ@ガレリア竹町内ギャラリー01
12. OPAM壁外も見逃すな!@大分県立美術館
13. おさる館、巨人ビジュアルに陥落
※02、07のフォトスポットは7/23より展開しています。
上野の森美術館の巨人展に行きましたが、かなりの混雑でした。
上野と展示が異なるのかどうかわかりませんが、確実に観たい場合は前売券をぜひゲットしておくことをオススメします。
なんせ、こちらは兵長のハタキの展示もありますからね・・・!
特に開催したばかりだと当日券を狙うのはちょっと難しそう・・・というか、大変そうでした(^^;)
わたしは平日に後期日程で当日券で入りましたが、平日なのに結構並びましたよ~。
「進撃の巨人展 WALL OITA」 開催概要
名称:進撃の巨人展 WALL OITA
日時:2015年8月1日(土)~8月30日(日) 10時~19時 (金土のみ~20時)
入場は閉館の60分前まで*無休
会場:大分県立美術館 OPAM(大分市寿町2-1)1階展示室A
主催:「進撃の巨人展」大分実行委員会(大分県立美術館、TOSテレビ大分)
チケットの販売はこちら ローチケ.com(Lコード:86000)
大分公式サイト 進撃の巨人展WALL OITA
Twitter @kyojinten_oita
※チケット情報等の詳細は公式ホームページ、Twitterをご覧ください。
コメント