ねんどろいどヘッドにキューポッシュえくすとらボディをつけて遊ぶキューポろいど・キュポろいどで遊ぶことにしました。
オビツ11ボディに変えたオビツろいどとの身長差比較もしてみました。
※首なしボディ素体、パーツのみの写真がありますので、苦手な人は閲覧を控えてください。
※ねんどろいどの改造にあたります。サポート対象外にあたります。壊れた場合、責任が取れませんので自己責任で行ってください。
ねんどろいどヘッド+キューポッシュボディでキュポろいどに!
いつもねんどろいどヘッド+オビツ11ボディを改造したオビツろいどで遊んでいるさくらです。こんにちは。
先日「ねんどろいど 江戸川コナン」をお迎えしました。
体が小学生の設定の江戸川コナンは、他のオビツろいどと一緒に遊んだ場合、いつものオビツ11ボディだと身長がありすぎる気がします。
2年ほど前に買って死蔵品になっていたKOTOBUKIYA(コトブキヤ) キューポッシュえくすとらボディを思い出して、使ってみることにしました。
キューポッシュは以前からねんどろいどヘッドで遊ぶのにちょうどいいとされているボディのうちの一つです。
以前は女の子ボディしかありませんでしたが、今は男の子ボディも販売されています。
ねんどろいどヘッドと組み合わせて遊ぶのを「キューポろいど」「キュポろいど」「キャラポッシュ」と呼ばれているようです。
どの言葉が一番使われているのか判断に難しいところですが、個人的に「キュポろいど」と呼ぼうと思いました^^
理由は一番文字数が少ないから……という理由です。
ツイッターは文字数が大事ですね!
キューポッシュを取り扱うKOTOBUKIYA(コトブキヤ)から服や雑貨が出ていますので、服が用意できなくて真っ裸になる……ということはオビツ11よりも少ないかと思います。
サイドカー付きのバイクもあります!
小物も取り扱いがありますので、遊びの幅が広がりますね!
ねんどろいど+キューポッシュで改造してみた
ボディを用意する

キューポッシュえくすとら スクール水着ボディ(白)
今回使用するのはKOTOBUKIYA(コトブキヤ)限定の女の子の白い水着ボディ『キューポッシュえくすとら スクール水着ボディ(白)』です。
量販店で販売されているものは紺のスク水だったかと思います。
わたしがボディを買った当時は男の子ボディは販売されていなかったので、白い水着のほうが服に響きにくいかと考えて白を購入しました。
キューポッシュえくすとらはヘッドが付属しないボディのみの商品です。
こういうスーツや服を着たボディもありますが、今回は服を着せて遊びたいので水着を選んでいます。
わたしが買ったスクール水着(白)の封入物はこんなかんじ。
- ボディ素体
- ビート板
- 差し替えハンドパーツ(ビート板用)
- 台座・支柱
実物の写真を撮れればよかったのですが、2年の間に色々紛失していますので、パッケージ写真のみです。
なお、男の子素体とついてくるハンドパーツが違いますので、金銭的な余力があれば男女のボディを買うと色々と楽しそうです。
ねんどろいどの首ジョイントを外す
まずはねんどろいどの首のジョイントを外します。
※ねんどろいどの改造にあたります。壊れた場合、責任は取れませんので自己責任で行ってください。
ドライヤーで温めて押しだすようにすると外れます。
オビツろいど化の方法で詳細をまとめていますので、はじめての人はそちらも合わせてご覧ください。
ねんどろいどをオビツろいどに改造したい!やり方手順図解まとめ<改定版>その2 の『1.2ねんどろいどの首ジョイントを外す』を参照してください。
キューポッシュの首ジョイントの軸を太らせる
ボディに首ジョイントの軸がついたままの状態で大丈夫ですので、ヘッド側の軸を太らせます。
オビツろいど化するときに最初に試したマスキングテープをぐるぐる巻きにする方法で今回は乗りきっています。
ちなみに虫ゴムは厚みがありすぎて、ヘッドがつけられませんでした。
マステは1.5~2巻きほどしています。
※わたしの首ジョイントに傷がたくさんあるのは、2年前に四苦八苦した結果です(^^;)
これが一番簡単です。
ボディの準備はこれだけ。
オビツろいどよりもすごく簡単です!
完成
準備をしたボディにヘッドをつければ完成です!
キュポろいど(キューポろいど)です!
キュポろいどコナン、名前が長くて言いにくいので、勝手に「キュポコナン」と呼んでいます^^
オビツろいど(オビツ11)&キュポろいど(キューポッシュ)身長差比較
進撃オビツろいどで遊んでいたときはあまり気にならなかったのですが、最近はキャラクターの身長差も出せればいいなと思って遊んでいます。

オビツろいど(オビツ11)&キュポろいど(キューポッシュ)身長差比較
金髪の「ユーリ!!! on ICE」ユーリ・プリセツキーのヘッドがオビツ11(標準)、隣の「名探偵コナン」江戸川コナンがキューポッシュです。
身長差が生まれますね!いい!
名探偵コナンの他のねんどろいどをオビツろいど化使用としていたら、コナンくんはキューポッシュだと小学生らしく小さくなります。
両サイドの「ユーリ!!! on ICE」勇利、ヴィクトルはディーラーさんの足長パーツを使用して身長を伸ばしています。
足長パーツはなかなか入手も難しいので、以前オビ球で膝を差し替える オビツ11ボディの膝をオビ球10mmに差し替えてオビツろいどの身長差を出してみた で紹介したオビ球10mmを使った場合、勇利の身長と同じになります。
キューポッシュ導入をわたしが失敗・挫折した首ジョイントについて
わたしが2年前に参考にした ホビーサーチブログ さんの 着せかえシリーズ第1弾「キューポッシュえくすとら スクール水着ボディ」で遊ぼう! で紹介されているねんどろいどとキューポッシュの首ジョイントの軸をあわせて使う方法をやりたいと四苦八苦していました。
ねんどろいどとキューポッシュの首ジョイントを分解し、両方をくっつけて使う方法です。
ねんどろいどヘッドにはねんどろいどの首ジョイントの軸、キューポッシュボディにはキューポッシュの首ジョイントの軸を使えるので、確かに一番首ジョイントが安定すると思います。
だからやってみようと思ったのですが……。
しかしこれ、難しい……!
キューポッシュの首ジョイントが紹介されているように分解できない。
当時、ペンチで戦ったので傷だらけになってしまい、これ以上やると折れるかも……と思って断念しました。
あれから二年以上経ち、わたしも少しは知識もついてきたので今度こそ……と思ったのですが、キューポッシュの首ジョイントはやはり分解することができませんでした(^^;)
そのため、今回マステを使用しています。
キューポッシュの首ジョイントは、少し硬いけどボディから引っこ抜けば外すことは可能です。
軸には溝がありますので、そこがボディと外れにくくなっているポイントなんだと思います。
並べてみるとよくわかるかと思いますが、ねんどろいどヘッド側に使う軸はキューポッシュの首ジョイントをそのまま利用すると短くて、ヘッドが外れやすいです。
もう少し時間ができたら、ねんどろいどの首ジョイントを削って使うか、別のジョイントを加工してみようかと思っています。
当分はマステで乗り切りたいと思います!
キューポッシュえくすとら 女の子ボディ (素体) ノンスケール PVC製 塗装済み可動フィギュア

コメント