ねんどろいどをお迎えしてはじめてのことですが、夏の暑さでねんどろいどのヘアパーツが一部変形してしまいました。
雑に収納していると、暑さで歪む可能性があるので要注意です……!
夏の暑さに注意!ねんどろいどヘッドのパーツが歪んだ!
ねんどろいどで遊んでいるさくらです。こんにちは。
厳密にいえば、わたしはねんどろいどのヘッドをオビツ11ボディにつけて改造をして遊んでいる人です。
埼玉県在住なのですが、ここのところの暑さに参っています。
夏は暑さでねんどろいどに色移りをするらしいというのは、先輩方のツイートなどで知っていましたので、配慮をして保存方法を変えたところ、なんと!……ねんどろいどのヘッドのパーツが歪んでしまいました……。
【パーツ分解注意】
ねんどろいどをお迎えしてるママさん方!この暑さ、マジ危険です!!パーツを分解して保存していたねんどろヘッド、今日撮影で久々に見たら…歪んでました😨髪の毛パーツの差し込み口が変形してました😭まだ暑いのでパーツが柔らかく簡単に元に戻りましたが、皆様もご注意ください😭 pic.twitter.com/PXUOoqpd3u— さくら@オビツろいど垢 (@sakura_fu_doll) 2018年7月17日
良かれと思ってやったことが裏目に出てしまったので、もし同じように保存をしている人がいたら、要注意です。
なぜパーツが歪んだのか?
ねんどろいどで遊んでいると、かなり気にするのが表情パーツへの色移りかと思います。
わたしも何度か経験していたので気をつけていました。
今年も猛暑だし、表情パーツへの色移りを避けたいと思い、今年は分解して収納することにしました。
普段の収納ですが、わたしは100均のケースに表情パーツを並べてしまっています。
いつもはボディをつけたまましまっているのですが、今回は暑いし色移りしないようにしようと思って、髪の毛のパーツ、首のパーツ、表情パーツとすべてバラバラにしてしまいました。
もちろん平らなところに置いておいたのですが、気がついたらケースが斜めになっていました。
さて遊ぼうかなと中身を見たところ、ヘアパーツが歪んでました……。
歪んでいたのは、髪の毛パーツの挿しこみ部分で、前髪、後ろ髪パーツ共に歪みが……。
※写真はなおしたあとのものです。変形後はさすがに驚いて写真どころではありませんでした。
前髪は挿しこみ部分が変形、後ろ髪パーツは形そのものが変形してしました。。
ねんどろいどヘッドたちは普通に室内にて保管していましたが、一日のほとんどの時間、冷房がかからない部屋にあります。
夏の日中は灼熱地獄、ちゃんと測っていませんが室温は40℃近くあるのではないかと思います。
平らな箇所にきちんと保管した状態なら大丈夫だったと思いますが、室温上昇でパーツが柔らかくなってしまったようです。
暑いだけで歪むの?どうして変形したの?
ねんどろいどは色つきのケースにしまっておくと色移りしますよね。
そのため、面倒だけど透明のケースに分解してしまえば大丈夫だと思って実践してみたのが裏目に出ました。
問題のヘアパーツは、たまたまケースの予備がなくて空いている場所に詰め込んでいました。
置いた場所が悪かったようで、気がついたらケースが斜めの状態になっていたことで、片側に負荷がかかってパーツが歪んでしまったのだと思います。
無精をせずにちゃんとケースを買い、崩れないところに置いておけばよかったです……。
変形したパーツはどうしたのか?もちろん元に戻したよ
今回わたしが変形させてしまったのは髪の毛のパーツです。
前髪と後ろ髪を接合させる部分と、通常首ジョイントがはまっている肌色のパーツの箇所が歪んでしまっていましたので、くそ暑い部屋で慌てずゆっくりと装着しなおしました。
表情パーツはちゃんと硬いのですが、ヘアパーツが柔らかくなってます。
グニャグニャするというほどではなく、少し力を加えたら変形するという程度です。
(それでもねんどろいどで遊ぶ人にとっては重大な事件だと思いますが……)
すべて装着した状態でエアコンのかかる涼しい部屋に移動したところ、徐々に硬くなってきましたので一安心です。
ねんどろいどのヘアパーツが変形しちゃった!さくらの感想まとめ
今年はじめてねんどろいどの髪の毛のパーツが夏の暑さで歪むという初体験をしました。
そんな体験、したくはなかったです……。
今回の失敗点は以下かと思います。
よかれと思ってやったことが裏目に出てしまいました。
- 全部分解して収納した
- 収納する部屋の室温・湿度が高すぎた(推定40℃ほどの蒸し風呂状態)
- 保管場所が斜めになってしまった
ではどうすればよかったのか?
- 全部バラバラにせず、ヘアパーツは表情パーツを装着した状態で保管する
- 室温があがりすぎない涼しい場所に移動する
- 平らな場所に保管する
電気代や暮らしている状況で暑くない場所に保管するのは難しいです。
庶民なので、留守中はエアコンは入れませんからね(^^;)
せめてバラバラにしない、平らな場所で保存、色移りに気をつけて白か透明のものに収納する、このあたりを心がけようと思います。
今年の夏も既に暑いですね。
室温で変形してしまったので、もしかしたら酷暑の炎天下の撮影は注意が必要かもしれません。
ねんどろいどで遊んでいる皆さま、わたしのように変形させないように気をつけてくださいね!

コメント