ボディはオビツ11ですが、ヘッドはねんどろいどです。
かぶせる帽子が欲しいと思って、編み物でニット帽を作ってみました。
ついでにオビツ11ボディ用のマフラーも。
ダイソーオリジナル商品がかなりいい味を出してくれて、初心者でもなんとかそれなりのものに仕上がってきました♪
ダイソーオリジナル商品の毛糸とチャームで編み物はじめてみました
ツイッターをみていると、オビツろいど(オビツ11ボディ+ねんどろヘッド)に毛糸で編んだ帽子をかぶせている人が結構いたりして気になっていました。
自分でも編めないだろうか?と思ってお正月からチャレンジしています。
材料は、まずは100円ショップで揃えました。
毛糸はダイソーで購入。
のちに色々な100均で毛糸を買ってみたんだけど、ダイソーにはダイソーオリジナルの毛糸があって、かなりいいと思います!
はじめて買ったのは、ツイードという種類のカーキ色。
このツイードという毛糸は、渋いネイビーはブラウン、グレーなどのラインナップで、かなり使えそうな色ばかり。
進撃の巨人=グリーンという安直な考えで、カーキを選びました。
一緒に棒針を買っていますが、これもダイソーオリジナル!
後日かぎ針も買い足しますが、ダイソーオリジナルがかなり使いやすいので、これから編み物を始めたい人にオススメしたい。
棒針編みの本を買いましたが、ダイソーだけじゃなくセリアやキャンドゥでもこういう編み物のはじめて本の取り扱いがあるんですね。
後日、針編みの本も追加購入しました。
これもダイソーオリジナルのミニチャームです。
これだけ入って100円は安いと思う・・・!
このチャームは、ニット帽に関係ないように思えますが、ださく仕上がってしまったニット帽を可愛くみせようと追加購入してます(^^;)
ちなみに、ミニチャームは他にも種類がありました。
レジンやアクセサリーを作っているなら、ぜひ一度ダイソーはのぞいてみて欲しい。
本当はドール用の小さいものが欲しかったんだけど、それだけのために通販も・・・と思って、100円ショップでアンティーク調の安全ピンを購入。
買ったのは一番小さいSサイズ。
これはダイソーだけじゃなく、他の100均でも見かけます。
マフラーを棒針編みで作ってみた
子どもの頃に編み物を祖母から教えてもらっていたので、まずはリハビリがてらマフラーから編み始めました。
年始に編み編みしたオビツろいど兵長用マフラー、かぎ針がなくて放置してたけどやっとフサをつけたよ。久々なのでガタガタだったけど、巻いちゃえば悪くない。そして、わかりにくいけどチェックに編んだのに模様意味ないw pic.twitter.com/LqwFRHHary
— さくら (@sakura_fu) 2016年1月16日
一番最初に編めたマフラー、棒針でダイソーで買った本を見ながら編んでいます。
模様が出るようにしてみたんだけどうまく出なかった(^^;)
こっち第二弾。かのこ編みでオビツろいど兵長用のマフラー編んでみた。最初のものより目を減らしたのに幅が広くなっちゃって、結果的に分厚いマフラーになっちゃった(^^;; pic.twitter.com/cKplpHpa3K
— さくら (@sakura_fu) 2016年1月16日
第二弾で編んでみたマフラー。
こちらはかのこ編みですが、まだ感覚がつかめなくて思ったよりもずいぶんと幅広なものに・・・(^^;)
そして最後に出来たのが、メリヤス編みで普通に編んだらこっちのほうがしっくりきました。
首元を二重に巻いているけど、それほど分厚くならなかったので、一応これでよしとしてみた。
ニット帽をかぎ針編みで作ってみた
最初は棒針で編もうと思っていたんだけど、輪の状態を作るには専用の棒針が必要で、たまたまダイソーで品切れ。
ユザワヤで買う予定で寄ったところ、値段をみて・・・お試しで買って 使わなくなったらもったいないと思い直して帰宅。
結局かぎ針で編んでみました。
ニット帽は、かぎ針編みの円の編み方が基本。
最初の作り目さえできれば、あとは普通に細編みや中長編みなどでいけたので何とかなりました。
編み物、かぎ針復帰第一弾で編んだねんどろヘッド用の帽子。ちょっと田舎のおばあちゃんがかぶってるみたいになったので、飾りを急遽つけてみてら、なんか少し可愛くなったかも! 20年以上ぶりにしては覚えてた! #オビツろいど pic.twitter.com/LPKHcX83zW
— さくら (@sakura_fu) 2016年1月24日
一番最初に適当に作ってみたニット帽。
ポンポンをつけなかったら田舎のおばあちゃんなイメージの帽子になってしまって(^^;)
ここで買ったミニチャームをつけて、若干可愛くみえるようにしています。
ねんどろヘッド用の帽子第二弾。人様のレシピを参考にかぎ針で編んでみたけど、少し大きくなっちゃったので、折り返して飾りをつけてアレンジしてみた #オビツろいど pic.twitter.com/I3I5645e9F
— さくら (@sakura_fu) 2016年1月24日
こちらは第2弾。
適当に作ったニット帽がださくなったので、ネットに掲載されている人さまのレシピ参考に編んでみたもの。
最初よりは可愛くできたんだけど、毛糸が並太なので若干分厚いかも・・・(^^;)
ニット帽に着けたチャーム
ニット帽につけたチャームですが、チャームにあらかじめ持っていた丸カンをつけて、それを安全ピンで通しただけという簡単な仕上がりです。
これなら、帽子だけじゃなくて服やコートなどに後づけしても可愛くなって使いまわせそうかなって思ってます。
ニット帽(チャーム付)+マフラーの完成はこちら
キャンドゥミニチュア木箱入りワインマグネットがフィギュアやドール撮影にいいかも で既にアップ済みですが、ニット帽とマフラーを装着した図です。
最初、ラグランTシャツと手作りの半ズボンだけの装備でしたが、毛糸のものが加わるとちょっと温かそうに見えてくるから不思議です!
これがきっかけで編み物にはまってしまって、帽子ばっかり編んでます(笑)。
その話はまたこんど。
ねんどろヘッド用のニット帽、もうちょっと慣れてきたら、編み方も公開できればいいなーと思ってます^^

コメント