「進撃!巨人中学校×進撃の巨人“進撃祭”Reading & Live Event」に行ってきました。
昼の部、夜の部とあって両方参加してきましたので、自分レポをまとめてみました。
生アフレコ、生リンホラ、生澤野さんとわたし的にお初にお目にかかれた方々ばかりで感無量でした……!
「進撃!巨人中学校×進撃の巨人“進撃祭”Reading & Live Event」行ってきた
2016年7月3日に国際フォーラムで開催された「進撃!巨人中学校×進撃の巨人“進撃祭”Reading & Live Event」に行ってきました。
迷ったのですが、今回は昼の部、夜の部と両方参戦してきました!
チケット優先販売申込券でついてきたラバーバンド2種と進撃の巨人 PUレザーブレス 調査兵団 グリーン&ブルー 2種セットのグリーンのほうのブレスレットをつけていきました。
今回、昼・夜公演すべてメモしながら観る怪しいおばさんになっていました。
ばっちり書いたつもりですが、字が汚くて判別不能な箇所もあり、間違っている可能性も非常に高いレポです。
どうぞ、雰囲気だけわかれば……みたいなそんなかんじです……!
※敬称略
※記憶とメモで出来あがったレポ
※間違っている箇所があると思うので、笑って許せる人向けです
入口のお花
出演者宛てのお花です。
当初は別のところにあったんだけど、昼公演が始まる前にこちらに移動してました。
(設置風景もずっと見てたw)
夜公演にはまたお花が移動してました。
石川由依さん宛のお花は、白と赤のバラのお花と、赤いマフラーイメージのリボンが結ばれたお花の二つ。
橋詰知久さんへのお花は赤系でまとめられていて素敵。
橋詰さんは今回初イベントだそうですので、ファンの方も気合入りますよね。
一番右の白と青のお花は、Revoさま宛の中国語圏のファンから。
グリーンでまとめられたお花は、橋詰知久さん宛て2個目。
黄色の2段組のお花は、下野紘さんと小林ゆうさん宛。
進撃だとコンビみたいなものですもんね!
芋とからあげの旗が正面から見えにくいのが残念だったので、背後から回り込むのに俯瞰で撮りました。
たまたまですが、会場内の喫茶コーナーで休憩していたらちょうど背後が見えたのでチャンスでした(笑)。
井上麻里奈さん宛のお花はイルカと風船が可愛い!
もう一つのRevoさま宛のお花は鎖があったり。
コロプラの白猫プロジェクトチームからクマのお花は梶裕貴さん宛。
その左隣は音泉です。
もちろん、入口にはプレゼント出演者宛てのプレゼントボックスもありました。
グッズ
朝10時からグッズ販売開始だったので、今回は8時40分くらいから並び始めました。
わたしが並んだときは先頭が見えないのでちょっと不安になりましたが、15分販売を前倒したからかグッズ列は思ったほどではなく、かなり早い段階で購入できました。
これよりももっと過酷なグッズ販売を知っているからそう感じるのかもしれません(^^;)
(※過去体験した過酷なグッズ販売:X JAPAN)
グッズはチケットを持っている人が早い時間帯で購入でき、持っていない人はあとからとなっていたのもあるのかも。
グッズパネルの近くには瞬間冷却コールドスプレーなんかもあったりして、スタッフさんの優しさをかんじます。
グッズは追加搬入はないとあらかじめアナウンスされていたので、売り切れたものはそのまま終了していたみたい。
夜の部が始まる15分前には、Tシャツ(L)、マフラータオル(No Name ver)、プレートLEDライト、アクリルキーホルダー、缶バッチが売り切れでした。
わたしが購入したグッズはこちら。
- パンフレット
- プレートLEDライト
- Tシャツ(トートバッグ付き)Sサイズ
- マフラータオル(No Name ver.)
わたしは基本的に痛バッグとかを持っていないので、アクキーと缶バッチは購入しませんでした。
痛めいと の小さいポーチタイプの痛バッグぐらいならおばさんもいいかも?と最近思ってますがw
大きいのはちょっと恥ずかしいけど、このサイズならいけるか?と思ったり…どうでしょう!
昼の部・夜の部 公演構成の比較
まず、昼の部の構成から。
ざっくりとこんな内容で進行しました。
進撃祭 昼の部
- オープニング
- キャスト朗読劇「呪い?!?巨人中学校」
- シャッフルアフレコ
- 幼馴染3人キャストトーク
- 澤野弘之とサントラボーカルアーティストライブ
- 進撃の巨人 朗読劇
- Linked Horizon
「青春は花火のように」
進撃OPテーマ「自由の翼」「紅蓮の弓矢」スペシャルバージョン- エンディング
投票によって決まったキャスト朗読劇は「呪い?!?巨人中学校」。
シャッフルアフレコは、昼の部だけでした。
進撃祭 夜の部
- オープニング
- キャスト朗読劇「呪い?!?巨人中学校」
- 巨人狼ゲーム
- 幼馴染3人キャストトーク
- 澤野弘之とサントラボーカルアーティストライブ
- 進撃の巨人 朗読劇
- Linked Horizon
「青春は花火のように」
進撃OPテーマ「自由の翼」「紅蓮の弓矢」スペシャルバージョン- エンディング
夜の部は、昼の部にあったシャッフルアフレコがなくなったかわりに「巨人狼ゲーム」に変わっていました。
その他はほぼ同じです。
以下は各コーナーについてざっくり感想を。
キャスト朗読劇「呪い?!?巨人中学校」
投票で決まったキャスト朗読劇は「呪い?!?巨人中学校」。
ざっくりしたストーリーのあらすじは、部室に落ちていた紙屑をちぎってゴミ箱に捨てたら、その紙は実はこっくりさんを呼び出す紙。
呪いをうけないために48枚にちぎって捨てないといけないのに枚数が足りない。
そうこうしているうちに色々と不可思議なことがおこって、それが呪いでは!?と怯えはじめる……というお話。
初っ端からびっくりなのが、絶対にここでは登場しないと誰もが思うLinked HorizonのRevoさんがなぜかナレーションで登場。
しかも想像してたより結構喋る……!!
ナレーションも「ブラボー!」って言ってくれてるw
昼の部は少し硬さがあったアフレコですが、夜の部は慣れてきたのかかなりのアドリブが結構入ってかなり楽しそうでした!
シャッフルアフレコ(昼の部のみ)
自分の役ではないキャラをその場で演じるシャッフルアフレコ。
サシャ役の小林ゆうさんは2日前に買って自宅から持ってきたという本物のフランスパンを持ってアフレコしてましたが、夜の部ではなぜかコニー役の下野紘さんがパンを持ってたり(笑)。
◎小林ゆうですなう。昨日につづき紘くんとのお写真ですなう〜!前半後半で衣装チェンジをしておりまして、こちらが前半の巨人中学校のお衣装ですなう。テレビアニメ「進撃の巨人」シーズン2も応援してくださいねなう!よろしくお願い致しますなう! pic.twitter.com/vbX4qmhcWm
— 小林ゆう_公式 (@holy_kobayashi) 2016年7月4日
下野さんは、髪の毛を編み込まれていて可愛かったんですが!!、着ているシャツのバックプリントに「DIE FAST」の文字が……。
どうやら「死に急ぎ野郎」という意味だそうで、「服交換する?」と言われる梶さん。
着る人を間違えた衣装でしたw
(小林ゆうさんが写真をアップしてくださってます)
1回目シャッフル
巨中2話:アルミン宅を訪問するシーンエレン:井上麻里奈
ミカサ:梶裕貴
リヴァイ:小林ゆう
アルミンおじいちゃん:下野紘
※メモしてたんですが、間違っていたらごめんなさい!自分の字が汚すぎてもうわからない…
ゆうさんは、リヴァイを演じることでひたすら神谷さんに誤ってましたが、すごく格好よく演じられたと思います…!
井上さんのエレンもよかった、そして梶さんのミカサは面白かったw
なぜか井上さんがエレンで「異議あり!」をぶっこんできてましたw
下野さんのアルミンおじいちゃん、笑わせていただきました♪
2回目シャッフル
6話のジャンのラブレター妄想シーンジャン:神谷浩史
サシャ:橋詰知久
クリスタ:石川由依
ユミル:橋詰知久
ぺトラ:石川由依
リコ:橋詰知久
ジャンのハーレムなシーンをまさかの神谷さんが……!!
神谷さんにやられちゃうと、もう兵長こんなこと考えているのかしら!と余計な妄想しちゃいます♪
このシャッフル、橋詰知久さんの女子率が高くて面白かったですw
石川さんはクリスタもぺトラもまったく違和感なし!
3回目シャッフル
9話のベルトルトがアニに告白するシーンベルトルト:梶 裕貴
アニ:下野紘
……これさ……すっごいしもかじラブ!な腐女子狙いなシャッフルじゃありません?
まあ、確かにわたしも喜んだしおいしくモグモグしましたけどww
でも梶さんはどうしてもアルミンがやりたかったみたいで、ベルトルトがアニに告白するシーンは「僕と……クッキーを焼いてくれませんか?」とアルミンでやってました(笑)。
巨人狼ゲーム(夜の部のみ)
机とイスが登場して、巨人狼ゲーム。
人狼ゲームの進撃版で、プレイヤーが人間と巨人になってお互いをやっつけようというゲーム。
巨人:人間をだます。2人
壁美化部(怪盗):カードを一枚みることができる。1人
調査団(占い師):カード交換ができる。1人
人間:3人
巨人狼ゲームは、こんな構成で行います。
巨人くんが登場して、肩を叩かれた順番で役が決まっていきます。
第1回目
巨人:梶 裕貴、石川由依
壁美化部:下野紘
調査団:神谷浩史
人間:井上麻里奈、小林ゆう、橋詰知久第2回目
巨人:小林ゆう、橋詰知久
壁美化部: 井上麻里奈
調査団: 石川由依
人間:神谷浩史、梶 裕貴、下野紘
1回目、神谷さんは「ぼく、嘘付けないんで」みたいなことを言っていたのに、「ばーか、ばーか!みんな喰われちまえ!!」と言い、梶さんには「これが神谷浩史だ!」と叫ばれる。
そういうわけで、1回目は梶さんが処刑されてしまいましたw
2回目では、神谷さんは「僕は人間」と言いだし、またしてもみんなを翻弄。
みなさんは「神谷さんのことが信じられなくなった」と言い、神谷さんの推理が炸裂。
2回目は人間の勝利でした。
机の配置調整をすぐに行う神谷さん、神谷さんの推理力のすごさ、アップで決め顏までしていて、兵長房にはおいしくいただきました\(^o^)/
2回やってますが、どちらも神谷さんがすごくうまくて、逆にゆうさんがめちゃくちゃわかりやすい。
楽しい巨人狼ゲームでした!!
幼馴染3人キャストトーク
セット変更の隙間時間を埋める用の梶さん、石川さん、井上さんによる3人のキャストトークは、本編と巨中で比べて何が大変だったとかそういうことを語ってました。
澤野弘之とサントラボーカルアーティストライブ
進撃のサントラのボーカルがついている楽曲のアーティストが登場したライブもありました。
- attack ON titan
- DOA
- Vogel im Kafig
- theDOGS
やっぱり進撃といえば「attack ON titan」!
これも一度生で聴いてみたかったので滾りました……!
「DOA」もかなり好きな曲でテンションあがりました!
「The Reluctant Heroes」が聴けなかったのは残念だけど、「theDOGS」よかった……!
いつもiPhoneで聴いているんですが、生はやっぱり迫力があってすごいよかった……!!
そして、さりげなく澤野弘之さんがピアノ弾いてた……!!
最初、「あれ?この人澤野さん?」って思ってはいたものの、あまりにさりげない登場なので会場でみてたときはちょっと半信半疑だった。
もうちょっと主張してもいいのに(笑)。
TVアニメ進撃の巨人朗読劇
TVシリーズの最終回の25話、アニが水晶体に覆われ、エレンは負傷してベッドの住人、そして順番に事情聴取に呼ばれているシーンの裏の展開のシーンが生アフレコで行われました。
映像的には新映像はなく、既に使用されているものを使いまわしていたのですが、最終回のあの裏側でアニメしか知らない人もどういうやりとりがあったのかわかるし、コミックス派や本誌派の人だと今のより過酷になる展開を想像して色々感極まるものがあった。
わたしは本誌派で今辛い展開に耐えながら雑誌を読んでいるんですが、すごい涙腺に訴えかけるものがありました。
エレンとリヴァイのやりとりもかなり長く、二人のシーンはこうなていうかすごくくるものがありました。
Linked Horizonライブ
まだLinked Horizonを直接みたことがなかったのでこれが初なんですが、巨中のOP「青春は花火のように」を最初に歌って、そのあとトーク、この日のためにアレンジされた進撃OPテーマ「自由の翼」「紅蓮の弓矢」スペシャルバージョン+アルミンナレーション付きの順番でした。
生Revoさまもはじめてだったんだけど、結構お茶目な人だったのですね!
使っているギターは、高見沢さんと同じところのもので300万くらい、売っているからとも言っていたので素直に検索してみました(笑)。
タカミーはESPで作ってるのできっとこれですね!
確かにタカミー持ってそうだけど……高っ!
今回、諸事情によりバックダンサーが不在なのでRevoさまはボーカルとダンサーを一人でこなされて、なんかすごく跳んだり回ったりしていて可愛かったです!
今回のライブですごい親しみやすさがアップしました♪
∠(°Д°)/イェェェェェェガァァァァァァァァ!!!!!! って言えて満足!
このときの会場の一体感は半端なかったです……!
アニメ第2期放送時期発表
TVアニメ『進撃の巨人』Season 2、放送情報も新たに公開!
2017年春放送開始です!お楽しみに!! #shingeki https://t.co/pKZCLmvlnI pic.twitter.com/kfEYQ0yijW— アニメ「進撃の巨人」公式アカウント (@anime_shingeki) 2016年7月3日
既に公式発表もありますが、昼の部初だし情報で、アニメ2期の放送時期について告知がありました。
2017年春放送開始 とのことで、当初の2016年放送からずれちゃってますが、いいものを作ってくれるなら待てます♪
最後に荒木監督の手紙を神谷さんが、原作者の諫山創先生のお手紙を梶さんが代読されて終わりました。
荒木監督のお手紙は、「彼がまたこうして 声を上げる時がきました。それを 精一杯応援したいと思います」的な内容で、諫山先生のお手紙は、 「1期からだいぶ時間が経ってしまいましたが、その分クオリティーもあげているので楽しみにしてください」的な内容でした。
そして、最後に知りましたが、夜の部には諫山先生が2階席でご覧になってました……!!
わたしの席からだとチラ見えした程度でした……!
進撃祭に色々期待しながらいったさくらの感想まとめ
この時期のイベントなので絶対にアニメ2期についてあるだろうと、また神谷さんもリンホラも出演すると思って昼の部、夜の部と両方のチケットを抑えてみました。
今回、キービジュアルからして巨中のライブっぽいイメージで押されていたし、グッズもマフラータオルなどがあったので、No Nameの楽曲を神谷さんが歌ってくれるとばっかり思ってすごい意気込んでいたのですが、それがなかったのでかなりの肩透かしでした。
「反撃の大地」のattackersは、梶さんとジャン役の谷山紀章さんのツインボーカルですが、この日は紀章さんが来ていないのでどうするのかな?と思っていたんですけど……まったくキャラソンが歌われないとは思わなくて……(^^;)
(確かこの日、谷山紀章さんは九州にいたと思うんですよね…)
だって、グッズもあったじゃないですか……!
開演前もガンガン曲がかかってたし……!
もうNoNameが生で聴けると思って、わたしは夜なべをして色々準備していたのに(笑)。
(※オビツろいど用の準備ですw)
アニメ2期の放送時期の発表は、期待していただけに滾りましたが、2期初だし新規映像なども期待していたので、そこはちょっと残念。
……とまあ、残念なこともありましたが、それ以外はすごく満足しています!
大枚叩いて行った甲斐がありました♪
わたし、リアルタイムのTV放送終了後にはまった遅咲きな進撃ファンなので、そもそも進撃の公式イベント自体が初。
はじめての生リンホラもよかったし、サントラのボーカル曲や劇場版EDも聴けてよかった。
澤野さんも登場されるとは思わなかったですし、本編の生アフレコもすごいよかった!
次もこういうイベントの機会があったら、今度こそNo Name!attackers!期待したい……!!
次はSeason 2あたりにあわせてぜひ!何かお願いします!公式さん!!
お金貯めて待ってます(笑)。
※オビツろいども連れていってきますが、容量の関係で別途アップします
進撃!巨人中学校×進撃の巨人“進撃祭”Reading & Live Event 概要
進撃!巨人中学校×進撃の巨人“進撃祭”Reading & Live Event
日時 2016/7/3(日) 昼の部 夜の部
会場 東京国際フォーラム ホールA東京都千代田区丸の内3-5-1
料金 全席指定席 7,000円(税込)
出演 梶裕貴、石川由依、井上麻里奈、小林ゆう、下野紘、橋詰知久、神谷浩史、Linked Horizon

コメント
初めまして。柏と申します。
Twitterの方が声をかけやすいかと思いましたが、今時分珍しくTwitterのアカウント持ってないのでこちらにコメントで失礼致します。
先日、偶然このHPに辿り着き、さくらさんの言葉を拝見し、一人でも進撃祭に参加することを決意。昼夜とも楽しんで参りました。本当に楽しかった…。
ここに辿り着かなければ、まあいいか…と諦めていた気がするので、さくらさんに勝手に感謝しております。有難うございました。
柏さん、はじめまして!
ツイッターでもブログコメントでも、どちらでも嬉しいです^^
コメントしていただき、ありがとうございます!
進撃祭、昼夜両方参加されたとのこと、そしてなんと!わたしの言葉を見てとのことで、とても嬉しく思います!
確かにお友達と参加できれば楽しいけど、一人でも十分楽しかったですよね!!
行ける環境にある場合、一人だから……という理由で諦めちゃうのはすごくもったいないと思ってます。
やっぱり行ったほうが楽しいです^^
わたしも当分ぼっち参戦してると思いますけど、お互い色々楽しみましょう♪