前回試してみたオビツろいどの痛バッグ風ポーチ化計画、ねんどろいども痛バッグ的に持ち運べそうだと思って、スマホの防水ビニールケースに入れてみました♪
オビツろいどに続いてねんどろいども!
オビツろいどを持ち運ぶのに、痛バッグ的なポーチがあったらどうなるんだろう?と思って、スマホの防水ビニールケースに入れてみたところ、一人分がちゃんと入りました。
「これ、普通にねんどろいどだったらどうなるんだろう?」と思って、久々にボディをねんどろいどに変えて試してみました。
ねんどろいどをスマホ防水ビニールケースにしまってみた
使用するのは、楽天市場のスマホのケースなどを取り扱うTK-JIANGというショップで手帳型スマホケースを買ったときに無料でついてきた透明のジップ付きのビニールケースを使用。
オビツろいどを入れてみたときと同じものです。
サイズは、幅11cm、縦17.5cm(ジップ部分含まず)、マチはありません。
ストラップ穴あり。
今回はスマホ防水ビニールケースのネックストラップなどをつける穴に、バッグのカラーにあわせたお花をつけて、おしゃれっぽくしてみました。
これまたいつも愛用している アメリカ生まれのバッグブランド【ヴェラ・ブラッドリー】 のKatalina Blues柄のTriple Zip Hipster(トリプル・ジップ・ヒップスター)が、またまた痛い雰囲気になりました♪
オビツろいどもねんどろヘッドなので、ねんどろいどに戻しても当たり前だけど普通に入ります。
この状態で揺れた場合、横には倒れませんが、ねんどろいどが少し斜めになる程度。
幅11cmでマチがないですが、パンパンってほとではないかと思います。
上部が少しあまるけど、お花を入れたり可愛く演出できそうな予感がします。
ねんどろいどを痛バッグ的にしてみたさくらの感想まとめ
もうちょっと縦が詰められたらよかったかもしれませんが、ビニールなので雨が降っても濡れないですし、まあこれはこれでいいのかも?というかんじです。
今回はスマホの手帳型ケースについてきたものを流用していますが、似たようなものは100円ショップでもスマホケースコーナーにそっと陳列されています。
楽天やアマゾンの通販で最低100円くらいからありますので、買って痛バッグポーチにしなかったとしても普通にスマホを入れてもいいですもんね。
ねんどろいどの持ち運び収納で痛バッグ風、興味があったらどうぞ。

コメント