MOVIXさいまたに二回目の「劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-」を観てきました!
もっと早くリピートしたかったんだけど、体調悪くて(^^;)
二回目の視聴なので、一回目よりも大分冷静にじっくりと観ることができました♪
考察というか感想というか、どちらかというと、自分が疑問に思ったことを確認しに行ったような感想です。
『劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising- 』二回目
今回は二回目なので、グッズ売り場にはつかまりませんでしたよ!!
とはいえ、何かいいものが残っていないかな~とじっくりとのぞいてきましたけどね!
一回目の映画は、「大雪の日で本当に劇場にたどり着くんだ・・・!」っていう気持ちと、映画を観て「ふおおおおお!何これ感動!」というかんじしかなくて、頭がいっぱいいっぱいだった。
そこに舞台挨拶中継を観たわけだから、脳みその記憶容量がオーバーぎみで、「何これネイサン泣ける・・・!」しか感想がなかった気がする。
二回目の映画は雪は降っていなかったので、こんなん持って行った。
わたし的なおじとバニーを象徴するもの(笑)。
よい年したおばさんなので、フィギュアは持って歩けません(笑)。
だから、これがわかりにくくて一番手頃。小さいしね!
買ったレビューはこちら CRAFTHOLIC(クラフトホリック)のウサギのRabが可愛いアクセント(aCCENT STYLe)原宿店でお買い物♪
ちなみにこのリュック、誰も気がつきませんでしたが、浅田真央ちゃんがソチオリンピックでロシアに行くときに持っていた旅行バッグと同じブランドのものなんです~!
別にブランドが同じというだけで、『同じもの』ではないんだけど、まだメジャーなブランドじゃないから一人でテンションあがったので、これでウキウキ行きました♪
2014ソチオリンピックから帰国・浅田真央ちゃん旅行バッグにVera Bradley(ヴェラ・ブラッドリー)Va Va Bloom
おっと!話がそれました!
さらに個人的なことを言います。
実は初回で観たとき、隣のおばさんが煩くて・・・集中できなかった。
(いや、わたしもおばさんだけどさ)
なんか独り言が多くて・・・劇場なので楽しんで観るのはいいけど、独り言はマジ辞めて欲しかった~。
週替わり入場者プレゼント「数量限定!西田征史書き下ろしHEROES COLUMN CARD」
劇場に行くと先着で毎週もらえるヒーローコラムカード。
今回は第4週目だったので、折紙サイクロンとドラゴンキッドの週でした。
ってことで、折紙さんゲット・・・!
どっちが表か裏かわからないので、とりあえずこっちの柄から。
反対側もヒーローな折紙さん♪
見開きだとこんなかんじね!
今回が第4週なので、あと1週しかカードがないんですね~!
第5週目は、競争率高そうなバニーとファイヤー姐さん!
あと1回は映画を観に行きたい!
数量限定!西田征史書き下ろしHEROES COLUMN CARD
- 1週目(2/8~2/14):ゴールデンライアン、ブルーローズ
- 2週目(2/15~2/21):スカイハイ、ルナティック
- 3週目(2/22~2/28):ワイルドタイガー、ロックバイソン
- 4週目(3/1~3/7):折紙サイクロン、ドラゴンキッド
- 5週目(3/8~3/15):バーナビー・ブルックス Jr. 、ファイヤーエンブレム
『劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising- 』感想
※1回目に観た感想を踏まえての追加感想になっています。
※今回は、わたしが思った疑問を解決する感想とか希望になっています。
「劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-」GREETING OF HEROESに行ってきました![1]
引退の決意から一転、再びヒーローとなったワイルドタイガーこと鏑木・T・虎徹とバーナビー・ブルックス Jr.。二人は2部リーグで活動していたが、マーベリック事件後、アポロンメディアの新オーナーとなったマーク・シュナイダーがバーナビーだけを1部リーグに昇格させ、新ヒーローのゴールデン・ライアンとコンビを組ませる。その頃、シュテルンビルトに古くから伝わる女神の影が現われ、不可解な出来事が起こり始める。シネマトゥデイより
おじさんが切ないよね、最初。でも強いよね!
わたしも若い頃だったら、バニーのように知らないうちに色々されてたらきっとムカついたと思うんです。
でも、わたしは残念ながら今を生きるおばさんで、シュナイダーがおじさんを使ってバニーを1部リーグに復帰、さらに別の人とコンビを組ませますよね。
若かったら怒ったけど、おばさんにもなると虎徹のように自分の限界を見ちゃって、なんか悟ってしまうよね。
しかも、2部もクビになったあと、ちょっとの間もおかずにタクシードライバーって、切り替えが早くて見習いたいと思ったね!
おばさんとしては。
無理だと思ってもやりたい気持ちがあって、娘に後押しされたのもあるけど、最後はヒーローとして突っ走っていくあの正義感溢れるおじが 好きだぁぁぁぁぁぁぁ! と思った。
感想というより、わたしのおじへの愛が溢れただけだったけど(笑)。
アポロンメディアのバニーの机はロッテガム
ライアンとコンビを組んでからのバニーの机の上にお口の恋人ロッテの製品ACUO(アクオ)がボトルで鎮座していました。
おじからもらったんでしょうか?
アクオの緑。あれ?キシリトール?
もし自分で買い求めていたとしたら、健気というかバニーのおじへの愛に悶えますね!!
(※注意:管理人は貴腐人で兎虎クラスタ)
クソスーツ比較がやっぱいいよね!
斉藤さんの、おじのクソスーツとライアンのクソスーツを見せたときのリアクション比較がよかったよね!
斉藤さん的におじのリアクションは満足していたってことだもんねw
女神伝説は何を表していたのか?
二回目の視聴ではまだわからなかった。
女神伝説なのに、なぜ蟹なんだろうとか、きっと意味があるんだと思うけど、わからないな~。
蟹だから神話なのかと思ったんだけど、っていうかどこに蟹が出てきたのかも最初わからなくて、あの機械が蟹型だったのね!
折紙さんの一時撤退はなんだったのか?
折紙ロックハイが敵に挑んだとき、なんで折紙さんだけ撤退しちゃったのか・・・そしてなんか戻ってきますよね?
あれが不思議でした。
折紙のNEXT能力は擬態することだから、あの超音波みたいなのを跳ね返すためにパレードにあったやつを触りに行ったってことでいいんですよね?
ファイヤー姐さんのジェンダー論「私は私」二度目だとまた違ってみえる
初見だったとき、わたしの目から不思議と水が流れてきたこのシーン。
ファイヤーエンブレムの心の闇を描いたシーンで、ブルーローズとドラゴンキッドの女子チームの絆がよく見えてよかったシーンでもある。
尺的にしょうがないんだろうけど、出来ればあれだけ葛藤したのだから、そこから解き放たれるシーンがもうちょっと描写が欲しかったかも・・・と思った。
でもね、やっぱドラゴンキッドのあのセリフは二度目でもウルッときました。
ハンカチ持っていったけどね!
やっぱり戦闘シーンが速すぎたよね
おばさんだからかな?戦闘シーンは迫力があるんですが、なんせ本当に動きが速い!
迫力あるシーンで・・・さらに速い・・・おばさんはね、満足だけどちょっと途中何がなんだか置いてけぼりになりかけたよ(笑)。
120分という制限のある中、やはりTVシリーズと比べてしまいがち。
これはこれでいいけど・・・やっぱじっくり描いてくれるTVシリーズになって復活してほしいよねと強く思った。
「俺が犯人だと思ってただろ?」的なシーン
あれさー、ちょっともったいないと思いませんか!!
もっとバニーがライアンを疑ってくれるシーンがあれば・・・禿萌えできたんじゃないかと・・・!!!!!!!!
ライアンがああ言わなければバニーが疑ってたとかわからなかったので、「うおおおおもったいねえ!」と思ってしまった。
いや、もしかしたらみんな気がついていたのかもしれないけど、鳥頭なので気がつかなかったwww
虎徹とバニーのコンビが再結成するとなるとライアンが惜しくなる兎虎クラスタです。
「我武者羅なあんたが好きなんだよ!!」そのとおりですよ!!
舞台挨拶中継で平田さんが言っていた、桂先生のセリフの「我武者羅なあんたが好きなんだよ!」ですが、やっと改めて聞けました。
意外とうまいですよね!
うまいからこそ、馴染んでて初回で気がつかなかったんだよね(^^;)
でも、欲をいえば、もっと我武者羅なところが観たかったわけで、そうなると尺が足りない→TVシリーズを全力で待つ!ってことしかないよね!!
The Risingとは関係ないけど、この地図がすごい!
ツイッターは色々と興味深いものがRTされてきますね!
その中でも「これすごい!」と思ったのが、シュテルンビルト観光マップ。
いまいちよくわからなかったシュテルンビルトが、本編とThe Biginningまでがストーリー順に地図になっていて、これが結構わかりやすい!!とわたしの中で評判になってます。
「劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-」
2014年2月8日(土)全国ロードショー
<スタッフ>
企画・原作:サンライズ
監督:米たにヨシトモ
脚本・ストーリーディレクター:西田征史
キャラクター原案・ヒーローデザイン:桂 正和
キャラクターデザイン・総作画監督:羽山賢二・板垣徳宏、山本美佳
デザインワークス:小曽根正美
メカデザイン:安藤賢司
タイトルロゴデザイン:海野大輔
色彩設計:永井留美子
美術設定:児玉陽平
美術監督:大久保錦一
3DCGディレクター:笹川恵介
撮影監督:田中唯・後藤春陽
編集監督:奥田浩史
音楽:池頼広
音響監督:木村絵理子
音響効果:倉橋裕宗
音響制作:東北新社
制作:サンライズ
製作:T&B MOVIE PARTNERS
配給: 松竹/ティ・ジョイオープニングテーマ:NOVELS「ネメシス」(2014/2/12リリース『PROTOCOL』収録)
主題歌:UNISON SQUARE GARDEN「harmonized finale」<キャスト>
鏑木・T・虎徹[ワイルドタイガー]:平田広明
バーナビー・ブルックス Jr.:森田成一
ライアン・ゴールドスミス[ゴールデンライアン]:中村悠一
カリーナ・ライル[ブルーローズ]:寿美菜子
アントニオ・ロペス[ロックバイソン]:楠大典
ホァン・パオリン[ドラゴンキッド]:伊瀬茉莉也
ネイサン・シーモア[ファイヤーエンブレム]:津田健次郎
キース・グッドマン[スカイハイ]:井上剛
イワン・カレリン[折紙サイクロン]:岡本信彦
ユーリ・ペトロフ[ルナティック]遊佐浩二
『劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-』公式サイト
劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising- 感想関連記事
映画感想 「劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-」GREETING OF HEROESに行ってきました![1]
舞台挨拶中継感想 「劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-」GREETING OF HEROESに行ってきました![2]
『劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising- 』公開記念「オリジナルHEROコンボセットのりマヨ味」食べた!
『劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising- 』買った劇場グッズ
ドミノ・ピザ×TIGER & BUNNY2014
現在第2弾開催中。
オリジナルドラマCDのバニー版が追加になっています。
3月16日まで。あと一回は食べたい!
ドミノ・ピザ×TIGER & BUNNYスペシャルセット&コラボピザをゲットしてみた2014【ネット注文編】
ドミノ・ピザ×TIGER & BUNNYスペシャルセット&コラボピザをゲットしてみた2014【スペシャルセット紹介編】
ドミノ・ピザ×TIGER & BUNNYスペシャルセット&コラボピザをゲットしてみた2014【コラボピザ食べた編】
![]() |
劇場版TIGER & BUNNY-The Rising- KING OF WORKS
バンダイビジュアル 2014-06-20
|

コメント