ねんどろいどの瞳をキラキラに加工してみたい!
でも失敗が怖いので、まだ代えがきくねんどろいどぷちで試してみました。
結果、キラキラうるうるにするのは非常に簡単でした!
※記事内にねんどろいどぷちのヘッド(頭部)のみの画像があります。
苦手な人は閲覧を控えてくださいませ。
ねんどろいどの瞳をキラキラさせたい!
よくツイッターでねんどろいどの瞳を加工したりするアイペイントをされている人を見かけたりして、ちょっといいなーって思ってました。
そこまでは無理でもちょっとキラキラさせてみたい!と思っていたところに UVジェルクリアで、ねんどろいどの瞳をうるうる・キラキラに! という記事を拝読しまして、「これだ!!」と思ってわたしもチャレンジしてみました!
紹介されているものは、ガイアノーツの M-04 UVジェルクリア です。
UVジェル、UVペンライト、説明書入りのセットです。
ネイルやレジンと同じように紫外線硬化させるタイプなので、もしかして手持ちのUVレジンで出来ないかな?と思って今回は購入を見送って、レジンで挑戦してみまいした。
やってみた!UVレジン液でねんどろいどぷちの瞳をキラキラさせる
わたしは2~3年前にレジンにはまった時期があって、レジングッズをたくさん持っているので、UVペンライトがついてきてもすごくもったいないんです。
ジェルネイルやレジン制作に使用するUVライト36Wを部屋から発掘してきました。
120秒タイマーがついているタイプです。
これ、久しぶりに日の目を見ました(笑)。
ジェルネイル用UVライト ペン型LEDライト ミニサイズ 携帯用ハンディライトのようなタイプを持っていれば、代わりにしてもよさそうです。
ねんどろいどヘッドで試して失敗するとかなり撃沈しますので(進撃のねんどろは生産終了していますので…)、まだ入手可能な「進撃の巨人 18巻限定版」特典のねんどろいどぷちエレンサンタVer.のヘッドにキューポッシュボディをつけた…何だろう……キューポろいど?のヘッドを使うことにしました。
こちらがねんぷちエレンの瞳加工前、いたって普通です。
使用するのは100円ショップで買ったUVレジン液。
実際に使用してから気がついたのですが、安価なレジン液は変色がある可能性が高いです。
心配な人はお高いレジン液か、黄変しないと書かれている M-04 UVジェルクリア のほうが安心かもしれません。
ただジェルはヘッドを落としたときに割れる可能性もあると伺いましたので……そのあたりが悩ましいかぎりです(^^;)
今回は既にやっちゃったので100均レジン液でお試しします。
UVレジン液は直接つけると、出過ぎてしまい大変危ないです。
少量をどこかの器に出したほうがいいですが、もし手持ちのものがなければラップでお皿を巻いて、その上にレジン液を出すといいかと思います。
ようじや竹ひごにレジン液をつけて、瞳の部分にのせていきます。
少量ずつ塗るのがコツ。
もし、はみ出てしまったら、硬化前ならUVレジンを拭き取る ビューティーネイラー ジェルクリーナー などを使用すれば大丈夫です。
そして硬化!
とりあえず比較用に右目をレジン盛り、左目を未加工にしています。
光が入ってみえるほうが、なんかイキイキしている気がします。
両目をやって完成です!
ねんどろいどの瞳レジン盛り完成
ねんどろいどぷち+キューポッシュボディ(左)の瞳をレジン盛りしたタイプが完成しました。
ねんどろいど+オビツ11ボディ(右)は未加工、比較用にアップしています。
わかりにくいので、アップに寄ってみました。
ねんぷちエレンの瞳がキラキラしてるのがわかるかと思います。
個人的にこっちのほうが生き生き見えます!
ボディをつけたままだとキラッとしたところが見えにくいのでヘッドのみで撮ってみます。
角度によって目が本当にキラキラピカピカです♪
オリジナルのアイペイントをしている人だと、塗装のはげ防止でレジンやジェルを塗布しているんだそうですよ。
ねんぷちヘッドの瞳をレジン盛りしてみたさくらの感想まとめ
このレジン盛りが気に入ったんだけど、レジン液はものによっては変色してくるものがあります。
安いレジン液はやはりそれなりで、黄変してくることもありますので、レジン液を使用する場合で変色が気になる場合は変色レジン液 KIYOHARA UVクラフトレジン液 25g UVRを使うといいと思います。
(レジン液でも変色しにくいといわれています)
このレジン加工、わたしは目が生き生きしてかわいいと思ったけど、人によってはこの光具合が苦手な人もいるそうです。
また、レジン盛りにするとライトの反射の関係で撮影がしにくくて苦手と感じる人もいるそうです。
このあたりはもうお好みで…というかんじですね。
わたしはガチで撮影したい派ではなく、愛でたいタイプなのでキラキラうるうるのほうがかわいくて好きです!
ガイアノーツの M-04 UVジェルクリア には「下地の塗料に影響を与えず、硬化後はベタつきもなく、黄変もほとんどありません」という記載があるしペン型のUVライトもついてきます。
硬化は晴れた日に干しておけば大丈夫ですが、念のためライトもあったほうがいい人はガイアノーツのほうがいいかもしれません。
わたしもどんなものか気になったので、ガイアノーツのほうもポチッと通販してみました。
届いたら試してみたいと思います。
あとついでに、ねんぷちエレンのスペアを買っておこうと思います……!

コメント