オビツろいど(オビツ11ボディ)用の進撃の巨人の調査兵団マントをハンドメイドしました。
初心者で下手なりに、手作りを楽しんでいます♪
「進撃のSTYLEBOOK」vol.1のマントを兵団カラーで手作り
進撃の巨人のオビツろいど(ねんどろヘッド+オビツ11ボディ)のリヴァイ兵長とエレンで遊んでいるアラフォーです。こんにちは。
まだ色々装備が足りていないのですが、今回は兵団マントを手作りしてみました。
今回、作り方は「進撃のSTYLEBOOK」というオビツ11ボディ用の型紙本のvol.1に掲載されているマントの作り方を参照しています。
オビツろいどにはまってから通販させていただきました♪
こちらの型紙本は、基本フェルトで作るので、布の端処理に慣れていない初心者でも縫う場所さえ間違えなければ何とかなるかんじの本です。
型紙本の詳細はこちら
【オビツろいど】進撃のSTYLEBOOK【型紙本】 | 真木 [pixiv]
【オビツろいど】進撃のSTYLEBOOK2【型紙本】 | 真木 [pixiv]
(pixivへリンクしています)
兵団風マント作り、材料集め
フェルトを買う
フェルトはユザワヤで30cm×30cmの小さいサイズの[RN-20]というカラーを200円ほどで購入しました。
(写真がみにくくてすいません)
購入したのはこちら ○ウォッシャブルフェルト 30角 RN-01〜RN-20
買ったあとにダイソーに寄ったところ、兵団カラーっぽいフェルトが販売されていて、ちょっと残念なことになりましたが・・・(^^;)
セリアやキャンドゥに並ぶフェルトの緑色は明るいグリーンで兵団カラーではないだけど、実はダイソーに兵団カラーっぽいものがあるんです。
こちらはセリアで昨年買ってみたグリーンのフェルトのセット。
最初、これで作る予定だったんだけど、もうちょっと暗いグリーンがいいな~と思ってそのままお蔵入りに・・・。
ダイソーオリジナルのグリーンのフェルトは購入してませんが、5色セットで100円。
色も落ち着いた色味のフェルトが多いので、近くに店舗がある人はぜひのぞいてみてくださいね!
縫い糸
縫い糸ですが、昨年ダイソーでこんなセットを購入しています。
この刺繍糸はダイソーオリジナル商品なんだけど、その中の濃いグリーンが今回買った兵団カラーのフェルトの色とすっごくマッチしたので、この刺繍糸を使用することにしました。
ちょっとしか使わないので、100円でセットが買えてとても重宝しています。
個人的にダイソーは、こういう工作用の材料が豊富で気に入ってます♪
セリアは可愛いミニチュア雑貨があるし、キャンドゥはウッドクラフトシリーズが素敵だし、100均万歳です!
ボタン
作り方のところに「飾りボタンなどがあると可愛い」と書いてあったので、以前買っておいたミニボタンを使用。
買った場所がちょっと記憶がうろ覚えです。
定規で測ったら直径6mmありました。
IVORYだと6色各10ヶとなっているので、ユザワヤで購入したかもしれません。
ユザワヤのネットショップでは取り扱いがないので、IVORYのリンクを貼っておきます。
IVORYの商品はこちら IVORY
マジックテープ
こちらは以前 オビツろいど服を手作り!オビツ11型紙本購入&配布サイトまとめてみた で紹介した極薄のマジックテープです。
ベルクロ、面ファスナーともいうそうです。
白でもいいと思うけど、わたしは黒のマジックテープを使いました。
型紙のまとめ記事でも書きましたが、100均のマジックテープだと手縫いするには固くて針を通すのが大変です。
ミシンだとわかりませんが、わたしと同じように手縫いならこちらを買っておいたほうがいいと思います。
購入したのはこちら IVORY
実際に作る!
こちらは実際には型紙本に手順が書いてありますので、詳しくはそちらを参照してくださいね。
今回は、フードをヘッドにかぶせないで飾りとしてついているほうのマントを作ってます。
型紙本のマントのページをコピーして切り抜き、フェルトにチャコペンシルで描き写しました。
ダイソーの刺繍糸との色味ですが、ほら、かなり色ぴったり・・・!
ちくちく手縫いで頑張って縫いました!
フード部分はフェルトのサイズが違いますが、強引に縫います。
フェルトは多少伸びるので、パーツをカーブさせながら縫うと大丈夫でした。
型紙本と一か所だけ変えたところがあって、それはフードの取り付け方法。
型紙本だと初心者用なので、上からマントと一緒に縫い合わせてるかんじですが、わたしはひっくり返してフードが普通に見えるように縫い付けました。
(型紙本を持ってない人で気になる人はpixivのリンク先の完成図をご覧くださいね)
・・・かなり間違えて最初は四苦八苦しましたけど(^^;)
そうするとフードが浮いてみえるので、見えないところを1針だけ塗って抑えています。
ミニボタンの縫い糸も、ダイソーの刺繍糸にちょうどいいものがあったので、はじめてですがかなりいいかんじになりました。
完成!
同じものを2着作って完成した図がこちら。
マントだけでも結構調査兵っぽく見えていいかも・・・!!
面倒くさがらずに、もっと早めに縫えばよかった・・・!
3coinsで買ったスクーターに二人乗りさせてみた。
これで壁外調査行って欲しいわ~!
そして、難易度の高かった壁外調査がこちら。
人ごみ(一般人多い)の中、兵長だけだけど、記念写真撮ってきた!
今度はエレンも一緒に兵団マントで壁外調査に行きたいです!
猫耳マントの作り方も型紙があったので、こっちも作ってみたいです♪
もうちょっと早く作り始めれば、猫の日に間に合ったのに・・・!とちょっと無精だった自分が悔しいです。
コメント