100円ショップ・Can☆Do(キャンドゥ)のウッドクラフト背景ボードのレトロ商店街全8種類&ミニチュア全4種類をねんどろいどどーるやオビツろいどなどのドール・フィギュア撮影用にゲットしました。
ものすごく探しました……。
もしお探しの人がいたら、恥ずかしがらずに店員さんに聞いたほうがいいです!
Can☆Doウッドクラフト背景ボードレトロ商店街をコンプリートした
ウッドクラフトの2019年新作背景ボードにレトロ商店街全8種類が登場したという噂を聞いてから、ずっと100均Can☆Do(キャンドゥ)をはしごしまくっていたさくらです。こんにちわ。
大人気のウッドクラフトシリーズに「レトロ食堂」シリーズが登場!!
■ウッドクラフト商店 全4種
■ウッドクラフト背景ボード 全8種
■ミニチュア商店街 全4種#キャンドゥ #100均 pic.twitter.com/qkreBKe7CA— CanDo/キャンドゥ (@cando_official) 2019年7月19日
先日、キャンドゥの公式ツイッターが新作の背景ボードとミニチュアについてツイートをしてくれたので、勇気を出して店員さんを突撃したところ、倉庫から出してきてくれました。
どうやらわたしが行ったお店には今月4日に入荷していたようです。
もっと早く聞いていたら、手に入れるのも早かったということですね(^^;)
わたしが行ったキャンドゥは大型店舗なのですが、背景ボードは古いものが陳列されていました。
多分新作の入荷だとわからなかったのかもしれませんね……。
商品は未開封の状態でダンボールに入っていたので、もしわたしと同じように探されている人がいたら、店員さんに聞いてみたほうがいいと思います!
店頭に並んでいないだけかもしれません。
ウッドクラフトの新作背景ボード全8種類、ミニチュア4種類、無事に購入できましたので紹介したいと思います。
ウッドクラフト背景ボード レトロ商店街全8種類&ミニチュア全4種類紹介
ウッドクラフトの背景ボード新作・レトロ商店街全8種類のラインナップは以下です。
すべて揃えると、商店街の背景が揃います。
- No.30321 02ウッドクラフト背景ボード商店街 ベーカリー
- No.30322 02ウッドクラフト背景ボード商店街 理髪店
- No.30323 02ウッドクラフト背景ボード商店街 銭湯
- No.30324 02ウッドクラフト背景ボード商店街 寿司屋
- No.30325 02ウッドクラフト背景ボード商店街 青果店
- No.30326 02ウッドクラフト背景ボード商店街 甘味処
- No.30327 02ウッドクラフト背景ボード商店街 書店
- No.30328 02ウッドクラフト背景ボード商店街 駄菓子屋
ウッドクラフトの背景ボード新作の正式な商品名を記載しておきますので、もしお店で聞く際の参考になれば幸いです。
(本当はバーコードを掲載したかったのですが、画像点数が多すぎて無理でした……)
ウッドクラフト背景ボード商店街 ベーカリー
パン屋さんの入口と店内の背景ボードです。
リーメントなどのミニチュアのパンやディスプレイを持っていたら、小物を使うとさらにパン屋さんっぽさが表現できますね。
ウッドクラフト背景ボード商店街 理髪店
理髪店の入口と店内の背景ボード。
イスなどをおけば散髪ごっことかできそう。
ウッドクラフト背景ボード商店街 銭湯
銭湯の入口とお風呂場の背景ボード。
お風呂のミニチュアを持っていたら、すごく映えそうですね!
ウッドクラフト背景ボード商店街 寿司屋
お寿司屋さんの入口と店内の背景ボード。
ぷちサンプル 今日は贅沢お寿司の日 ぷちサンプル入門セット があると、すごく楽しそう!
ウッドクラフト背景ボード商店街 青果店
八百屋さんの背景ボード。
お店の入口も内面もさほど変わらない気もしますが、お野菜のミニチュアなどを持っていれば
ウッドクラフト背景ボード商店街 甘味処
甘味処の入口と店内の背景ボード。
リーメントの和菓子のミニチュアを持っていたら、さらに写真映えしそう。
キューポッシュ用ですが、コトブキヤ キューポッシュえくすとら 和みせっと ノンスケール フィギュア用アクセサリー があると、さらに本格的になりそうです!
ウッドクラフト背景ボード商店街 書店
書店の入口と店内の背景ボードです。
これが一番欲しかった!
ウッドクラフト背景ボード商店街 駄菓子屋
ミニチュア小物全4種類
レトロ商店街の背景ボードと一緒に登場したミニチュア小物4種類です。
- No.30329 02 ミニチュア小物 レジスター/赤電話
- No.30330 02 ミニチュア小物 野良猫/看板犬
4種類の発売ですが、パッケージ裏の商品名は、レジスターと赤電話、野良猫と看板犬で同じのようです。
レジスターは他でも使えそうですね!
注目かも?背景ボードの形状がいつもと違う
今回の背景ボードは、背景の形状が今までと異なります。
何が違うのかというと……
今まではL字の形でしたが、今回はコの字型。
壁がいつもよりも短いので、角度によってはそこが見えないように注意が必要かも?と思いました。
実際に使ってみた!
今回、この時点で画像使用点数が多く、すべての背景ボードとミニチュア小物の使用写真は載せられませんでした。
画像点数が多いとページの表示が遅くなってしまうのです……。
たくさんのミニチュアを持っていなくても、背景ボードを使うだけで結構楽しいですよ!
ミニチュア小物をたくさん持っていなければ、店内ではなく店外の撮影をすればいいのです!
もちろん、ミニチュアをたくさん持っていればさらに楽しいでしょうけど(笑)。
背景ボードを買った当初、「寿司屋の背景があっても小物がないしな……」 と思ったんですが、お寿司屋さんに行くという設定で撮れば楽しいです!
こちらは、書店と駄菓子屋の背景ボードを二種類使っています。
メインが書店、右側が駄菓子です。
レトロ商店街は外用の床がすべて茶色で統一されていますので、遊ぶスペースがある場合はすべての背景ボードを並べると、お店がたくさんあるように見えます。
本屋では、リヴァイさんが今話題の○△ペイで支払おうと思ったらレトロなレジしかなかったり……
そして本屋の隣の駄菓子屋では、どこかの素敵帽子くん(帽子かぶってないけどw)が駄菓子を買おうとしていたり。
こちらは銭湯と理髪店の背景ボードを二種類使っています。
以前の背景ボードと比べてサイドが短いので脇が見えてしまうかな?という心配もありましたが、他店の背景ボードと組み合わせれば、今までと違う雰囲気の写真が撮れそうな気がします。
キャンドゥ2019年新作背景ボードをやっと買えた!さくらの感想まとめ
頑張ってキャンドゥの2019年新作背景ボード・レトロ商店街をコンプリートしました。
一部のマニアに売れ筋商品でも一般向けではないので、陳列も遅いのかもしれません(^^;)
もし探している人がいたら、勇気を出して聞いてみてくださいね!
背景ボードは今までの形状とは違いますが、複数並べると昭和っぽい雰囲気の商店街が出来上がります。
本屋の店内はそのまま本だらけの書斎の背景として使えると思いますし、絶対に欲しいと思っていたので購入できてよかったです!
コメント