AmazonプライムビデオとGYAO!の動画配信(VOD)をはじめたら、急激なテレビ離れが進みました。
円盤を所持している作品もわざわざディスクをセットして観るのが面倒だとかんじるタイプなので、動画配信でわたしのオタク度はさらに加速しました。
動画配信、いいですね!
テレビ好きならディーガが素晴らしいよ、ディーガ!
今まで動画配信・いわゆるVOD(ビデオ・オン・デマンド)に興味がなかったさくらです。こんにちは。
年季の入ったアニオタのため、いままではPanasonic(パナソニック)Blu-rayレコーダー DIGA(ディーガ)で録画をしかけまくってアニメを観ていました。
うちの録画機器は パナソニック 2TB 6チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 DIGA DMR-BRG2020。
かなり優秀で、6番組同時録画ができます。
特にテレビに目覚めたミーハーの母と録画を争わないですむので、家庭内に平和が訪れました。
「DiMORA」と「Panasonic Media Access」との連携したことで、スマホやタブレット等で録画した番組をアプリで視聴できるようになり、これがものすごい重宝していました。
だって外出先からでも視聴が可能なんです!
……が……家のネット環境と配線が変わったおかげで、せっかくのDIGA(ディーガ)のこの機能が使えなくなってしまい、大変不満な日々を過ごしていました。
(ちょっと配線の関係で……早く何か対策しないと……)
Amazonプライム会員なのですが、プライム会員特典の『Amazonプライム・ビデオ』の機能を試せとメールが届いていたのを思い出して使ってみたころ、これいいね!
動画配信、VOD(ビデオ・オン・デマンド)は、自分の観たいときに観たい作品が観られる、これすごくいい!!
そして『GYAO!』、『AbemaTV(アベマTV)』、『TVer(ティーバー)』も楽しんでいます。
みんなこんな素晴らしいVOD生活をいていたのか……! と今頃ですが思い知りました。
楽しい!プライム会員無料のAmazonプライムビデオ生活
Primeビデオ はAmazonプライム会員(会費3,900円/年)なら、数多くの映画やTV番組が追加料金なしで観られるサービス。
スマートフォン、タブレット、ゲーム機器、Smart TVやパソコン等で様々な画質 (SD標準画質、HD高画質、4K Ultra HD画質)で視聴が可能です。
もともと、お急ぎ便・日時指定が無料という理由で契約し、その後解約し忘れたまま自動更新していたのですが、正直、使っていなかったのがもったいないほど楽しんでいます。
テレビのように時間が限定されていないところ、わざわざテレビで観ないでアプリを入れればスマホでも観られるところが気に入りました。
自分のタイミングで観られるのはいいですね!
2018年春アニメ、シュタゲゼロを観るために復習で一期、劇場版を観ることができました。
(ただし、シュタゲゼロは再放送で改変された23話(β)をみないと繋がらないので、そこも配信してほしい…!!)
そして、なんとなく観た「文豪ストレイドッグス」にはまったり(その後、ねんどろいどをお迎えするほどの沼になりました)、家のテレビがあかないときはノイエ銀英伝を『Amazonプライムビデオ』で観ています。
作品によっては『Amazonプライムビデオ』では最新話の配信が遅い場合、『Gyao!(ギャオ)』、『AbemaTV(アベマTV)』、『TVer(ティーバー)』、『niconico(ニコニコ)』を併用することで、テレビがなくても生活できそうなほど、アニメ視聴が順調です!
AbemaTV(アベマTV)
はじめに動画配信の素晴らしさを知ったのは『AbemaTV(アベマTV)』です。
最新ニュースやオリジナル番組をはじめ、アニメやドラマ、音楽、スポーツなど多彩な番組が楽しめる約20チャンネルをすべて無料で観られるインターネットテレビです。
テレビ番組表のように番組表があり、同じ時間帯で視聴している人のコメントも観られますので、みんなで一緒に観ているような楽しさがあります。
サイバーエージェントとテレビ朝日が出資して設立した株式会社AbemaTVが運営しているということもあってか、特に『ユーリ!!! on ICE』でお世話になりました。
2018年春アニメだと『シュタゲゼロ』でお世話になっています。
『シュタゲゼロ』はテレビ最速ではなく、最速放送が配信のようだったので地方の人も一緒に観られていいですね。
また、一週間ほどは『AbemaTV(アベマTV)』で好きなときに観られるようになっていたのもありがたかったです。
(作品により条件は違いますので、録画で観られないものもあります)
Gyao!(ギャオ)
『Gyao!(ギャオ)』は、会員登録不要の無料動画サービスです。
昔観たときはここまで優秀じゃなかった気がするのですが、最近観てみたらすごくよくなっていてびっくりしました!
基本は無料ですが、もちろん課金する作品もあります。
Yahoo!IDでログインすると、課金のある作品はTポイントの消費で視聴が可能になります。
毎週○時と決まった配信ではないので、配信期間内なら好きな時間に観られます。
昔の沼の「名探偵コナン」、置いてけぼりをくっていた噂の安室透さんの期間限定配信があり、それで一期に勉強できたのも助かりました!
これは世の中の人がどはまりするのはよくわかります!!
また、期間限定でアニメ「Free!」の1期・2期の配信がはじまっていて、3期を観る前に復習ができたのはありがたい……!
TVer(ティーバー)
『TVer(ティーバー)』は民放が連携した初めての公式テレビポータルサイトで、主にドラマの見逃しで使ってました。
こちらもスマホにアプリを入れて観ています。
2018年春ドラマは「おっさんずラブ」と「花のち晴れ」を観てました。
こちらも基本の使用料は無料です。
ドラマの他、アニメやバラエティなどもあります。
WOWOW
『WOWOW』も契約をすればアプリで視聴可能になります。
我が家は契約をしたり外したりと、ずっと契約を続けているわけではないのですが、観たい番組が登場する月は契約しています。
2018年夏アニメ・動画配信で観るなら?
さて、2018年夏アニメの放送が徐々にはじまってますね!
動画で追いかけるなら、どこをチェックしておけばいいのでしょうか?
もちろんテレビ録画もセットしますが、最近は動画配信で視聴できるほうが楽なので、配信を待ってます。
わたしが2018年夏、どうしても観たい作品はTVアニメ「進撃の巨人」Season 3、TVアニメ「Free!-Dive to the Future-」。
※他にも観ますが、絶対に観たいものはこの2作品です。
「進撃の巨人」3期は、今回は放送局がNHKということで、きちんと料金さえ払っていれば誰でも観られますね!
(我が家はもちろん払ってます!)
『GYAO!』が最新話一週間無料になるので
有料配信だと U-NEXT、
dTVなどが対応しています。
「Free!」3期は配信だと『AbemaTV(アベマTV)』が一番早そうです。
『AbemaTV(アベマTV)』だと放送直前特番の配信もあり(2018年7月6日(金)19:00~)、Abemaビデオも対応していますので、時間帯にとらわれずに視聴できますね!
その他、『ニコニコ生放送』『ニコニコチャンネル』『GYAO!』があり、その他有料配信もあります。
今、TVアニメ「BANANA FISH」は1話をAmazonプライム・ビデオ先行配信をやっています。
過去に原作を読んだはずですが、ストーリーを全然覚えていないので、新鮮な気持ちで楽しめます!
動画配信をみはじめた!さくらの感想まとめ
家のレコーダーの録画で観ていたときは色々とタイミングを逃してしまっていたのですが、スマホやタブレットで視聴できるようになると、アニメの幅が広がりますね!
ソフトバンクのウルトラギガモンスターを「みんな家族割」で入ったため、一人毎月50GBを持て余しているので、外出先でもアニメ充が出来て楽しい!
『プライムビデオ』は、プライム会員ではない場合、1話ごとに課金されてしまいますが、『AbemaTV(アベマTV)』は基本無料だし(課金もある)、『Gyao!(ギャオ)』も無料のものもたくさんあります。
Wi-fi環境のあるところならスマホで視聴しても十分に楽しめますし、アニメやドラマ好きで「観られない!」とがっかりするより、画面が小さくても観ているうちに結構慣れてきます。
現在はAmazonのプライム会員なので、他の有料のVODは契約をしていませんが、プライム会員をやめた際は以下を検討しています。
できれば、そのときに観たいアニメがたくさん配信されているVODがいいです!
今のところ、『U-NEXT』に惹かれています!
『dTV』はドコモケータイじゃなくても使用可能だそうで、月額料金もお安いし、こちらも魅力的です。
動画配信がこんなに楽しいとは思いませんでした!
今はスマホで視聴していますが、タブレット端末で観たら楽しそうですね!
iPadもお手頃な価格で買えるようになってきましたし、そのうちタブレットで観られる環境を整えたいです^^

コメント