2017年2月23日に突然発表されたInstagram(インスタグラム)の写真や動画を10枚までまとめてアップできる新機能を使ってみましたので、使い方をまとめてみました。
Facebookの自分のタイムラインにシェアができることは試してわかりましたが、Facebookページのほうはシェアができないようです。
Facebook新機能・画像や動画をまとめて10個までアップ可能
日本時間2017年2月23日に突如発表されたInstagram(インスタグラム)の新機能は、写真や動画が10枚まで一気にアップできるというもの。
複数画像の投稿がされているかどうかを見分ける方法ですが、サムネイル画像の右上に四角いマークが表示されているものがそうです。
複数枚数アップされた画像や動画は、画像の下のドットの数でわかります。
画像をみるときは、左右にスワイプすれば閲覧可能です。
早速なので、使ってみました。
Facebook新機能・複数画像や動画を一気にアップの使い方
Instagram(インスタグラム)の投稿画面を開きます。
画像を選ぶ際に、赤丸で囲った部分のマークが新たに登場していますので、そこをタップします。
Instagram(インスタグラム)にアップしたい順番に画像を選びます。
選んだ順番に数字がナンバリングされ、投稿したときにその順番で表示されます。
画像加工のフィルターですが、投稿する写真に同じフィルターをかけることができます。
画像を一枚ずつ選べば、一つずつフィルターの効果を変えることも可能です。
あとはいつも通りに投稿するだけです。
投稿が完了した画面はこちら。
計4枚の画像を選んでいるので、表示されるドットの数は4つ。
横にスワイプさせれば、複数アップされた画像を見ることが可能です。
フィードには一番最初に選んだ画像が表示されます。
Facebookのタイムラインにシェアも可能
Instagram(インスタグラム)に投稿したものを自分のFacebookタイムラインにもシェアしてみました。
ちゃんと複数投稿した画像も表示されていました。
FacebookのシェアはFBページだと反映しない?
Facebookタイムラインへのシェアはできましたので、今度は自分のブログのお知らせのために作ったFacebookページに、画像を複数投稿したものをシェアしてみましたが……
かなり時間が経ってもシェアした投稿は表示されません。
「連携がうまくいってなかったのかも?」と、通常の一枚画像のほうでもシェアしてみたところ、こちらはすぐにシャアができました。
今のところ、Facebookページには複数画像でアップした投稿はシェアできないようです。
今後実装されてくれるといいなと思います。
ブログの埋め込みの表示は1枚目が表示される
複数画像のインスタをブログに埋め込んだらどう表示されるか気になって試してみました。
一番最初の画像が表示されるだけで、他の画像は閲覧できませんでしたが、一応画像下のドットは出ていますので、複数枚数の画像がアップされていることはわかりますね。
Instagram新機能・写真を複数まとめてアップしてみた感想まとめ
実際に新しく実装されたInstagram(インスタグラム)の画像や動画をまとめて10枚までアップできる新機能を試してみました。
複数枚数アップできるのはいいですね!
今までは画像をレイアウトしていましたが、複数枚数アップできれば加工する手間が少し省ける気もします。
使用前・使用後みたいな投稿ができたりすれば楽しいかなと思っています^^
2/26現在、Facebookの個人のタイムラインにシェアは可能ですが、ブログ用に作ったFacebookページのほうにシェアをしても反映できなかったのだけが残念です。

コメント