腕や手のパーツ、足パーツがポロポロ抜け落ちる対策にすべり止め液を使ってます。
完璧なケアじゃないけど、わたしのような初心者でも簡単にできるので、かなり活用しています。
抜けやすい腕や手パーツにすべり止め液
オビツ11で遊ぶ頻度が高くなると気になってくるのが、頻繁に腕や手のパーツが抜け落ちること。
ちょっとした振動を与えると腕が落ちちゃったりするようになって、着せ替えている最中にも腕は落ちる……。
写真を撮ろうとスマホを向けているとき、ちょっと揺れるとポロッと手パーツが落ちるようになり、外にお出かけするときにすごく困る状態になってきます。
そうなると使うのがすべり止め液。
(使っているものを撮っているので、ちょっとラベルがぼろいですが……)
オビツ11+オビ球の首の安定に100均「スベリ止め液」使ってみた で首のぐらつきに使っていると書きましたが、それを腕や手首、足首のパーツにも使っています。
ツイッターのフォロワーさんのツイートで抜けやすくなった関節にもいいですよーと書かれていて、それを参考にさせていただきました。
(ありがとうございます…!!)
マットや靴下、スリッパなどの滑り止めに使用するもので、それを関節に塗ります。
写真はオビ球ですが、オビツ11の腕や足、手パーツのこの部分に塗って乾燥させるだけ。
乾いたら元通りに装着しなおすだけです。
すべり止め液を塗ってからのお出かけは結構快適
川沿いの公園で壁外調査中。風でエレンが倒れまくってなかなか撮れなかった(^^;; #オビツろいど pic.twitter.com/o3AKMdF9I3
— さくら@オビツろいど垢 (@sakura_fu_doll) 2016年9月11日
全身の関節をすべり止め液で塗ってケアしてから、お出かけしてきました。
その前まではこの革のジャケットを着ただけですぐに腕が外れて困っていましたが、ちゃんと着ることができました。
先日ツイッターで当たった金麦、引き取ってきた〜。お酒は二十歳になってから♡なので、今回はリヴァイさん(´∀`) #オビツろいど pic.twitter.com/nNMlBw83hT
— さくら@オビツろいど垢 (@sakura_fu_doll) 2016年9月10日
また、浴衣を着せると肩がすぐに抜けちゃっていましたが、スベリ止め液を塗ると結構抜けにくくなります。
使ってみた感想まとめ
すべり止め液は簡単にケアできて便利ではあるけれど、個人的に気になるところもあります。
- ゴムなのですぐに削れる
- 削れたゴムが関節に詰まる
この2点がちょっと不便かも…と思います。
ゴムが削れるのは塗り直せばいい話ですが、削れたものがボディに詰まってしまうのがちょっと困ります(^^;)
ただそれ以外はとてもお手軽で、初心者に向いているケアなのではないかと思います。
わたしが買ったものは100均で買ったものですが、似たようなものはアマゾンでも購入できます。
特にこれである必要はなく、液状のゴムであれば似たような効果になると思います。
もうちょっと安定させるには何が向いているかな?と考えていますが、他にいい案が出るまではこの方法でいきたいと思います^^

コメント