デアゴスティーニ 週刊「つくって あつめる スヌーピー&フレンズ」、創刊号を買ったので2号『ソファ(マット)とサイドテーブル、床板を組み立てる』も購入しました。
創刊号のソファが、見るからにオビツろいど(オビツ11ボディ)にぴったりだったので、どうしても完成させたかったのです……!
結果からいうと、すごくぴったりでかわいいです……!!
週刊「つくって あつめる スヌーピー&フレンズ」2号を買った
「創刊号を買ったら2号も買うでしょ!」ってことで、デアゴスティーニ 週刊「つくって あつめる スヌーピー&フレンズ」2号『ソファ(マット)とサイドテーブル、床板を組み立てる』も買ったさくらです。こんにちわ。
2号では、サイドテーブルとチャーリー・ブラウンとサリーのフィギュアがついてきます。
創刊号については、既に紹介済みです。
ソファを完成させたい、ただそれだけで2号を購入しました。

デアゴスティーニ 週刊「つくって あつめる スヌーピー&フレンズ」は全100号発売予定。
全部コンプリートすると、高さ約56.6cm、最大幅約58cm、奥行き約16cmほどのサイズのコレクションになるようです。
全部揃える予定なら、自宅まで無料配送してくれて全長約40cmのスヌーピー特製ぬいぐるみが読者全員プレゼントになる定期購読がお得だと思います。
開封の儀
デアゴスティーニ 週刊「つくって あつめる スヌーピー&フレンズ」2号の冊子は以下の構成になっています。
- 組み立てガイド:ソファ(マット)とサイドテーブル、床板を組み立てる
- キャラクター大集合:チャーリー・ブラウン
- ピーナッツを読み解くキーワード:『ピーナッツ』誕生前夜
2号についてくるパーツの紹介です。
今回は以下が入っています。
- ソファ(マット)
- 床板
- サイドテーブル
- フィギュア(チャーリー・ブラウン、サリー)
- 瞬間接着剤
そして、こちらが中身です。
中身を全部出してみました。
創刊号と同様に組み立て方ガイドがあるので、それを見ながら作っていきます。
……作るといっても、同じサイズのパーツを嵌めるだけなので簡単です。
大小3つのソファマットが出来上がりました。
創刊号で作ったソファに、2号で作ったマットをはめれば、念願のソファの完成です……!
次にサイドテーブルを作ります。
こちらも作るといっても嵌めるだけですが、テーブルの脚の上下と向きを気を付けるくらいです。
こちらもガイドにちゃんと記載があります。
今回から瞬間接着剤を使用しますので、向きは確認したほうがいいかも。
最後に床板に、創刊号でついてきた奥壁を嵌めたいと思います。
創刊号で作った奥壁の額縁は接着剤でつけます。
床板に奥壁を接着剤でつければ「部屋でのくつろぎタイム」になります。
サイドテーブルをはめる穴も床板にあいていますが、現段階では接着しないようです。
創刊号と2号 完成
創刊号と2号で、ここまで完成しました。
一気に部屋っぽくなりました……!!
とてもかわいいです……!
2号は正直高い!!という場合、ソファマットは自作もありでは?
創刊号の紹介でも書きましたが、2号を買わないと創刊号のソファが完成しません。
創刊号は499円(税込)でしたが、2号以降は1,599円(税込)。
2号を買うと予算オーバーする人は、ソファマットを100均の材料などで自作できれば安上がりで完成すると思います。
ソファマットは、このパーツでできています。
わたしは試していませんが、100均で売っているスポンジをマットのサイズに切り、薄地の布を貼れば代用品が作れそうな気がします。
同じ素材はさすがに用意できないと思うので、ツートンカラーになるように配色すれば、おしゃれソファになるのではないかと思いました。
切ったスポンジに裁ほう上手などで貼ったり、布を巻き付けておくだけでもできそうかなと思います。
あくまで想像しただけなので作れるかわかりませんが、興味があったらぜひ。
ソファはオビツ11ボディで使うとこうなる
今回、デアゴスティーニの週刊「つくって あつめる スヌーピー&フレンズ」創刊号と2号を買ったのは、こうしたかったから……!
めちゃくちゃいいかんじです……!!
なんてリッチなソファ……!!
プラスチックじゃないところがいいです……!
意味がわからないかもしれない方向けに写真のモデルさんの説明すると、頭はねんどろいどというフィギュア、体をオビツ11ボディというものに変更して、オビツろいど(造語)で遊んでいます。
(お顔は文豪ストレイドッグスの太宰治と中原中也です。太宰さんの服はねんどろいどどーるのものを着せて、中也の服は自作しました)
ここ最近は、頭と体が同じ会社で統一できるねんどろいどどーるが登場しました。
今まで集めてきた服や靴を活用したいので(正直結構お金かかってるし……)、以前カスタマイズしたままのオビツ11ボディのオビツろいどで遊んでいます。
ついでに余談ですが、DIME(ダイム) 2021年 2・3月合併号 [雑誌] の付録の撮影ボックスで撮ってます。
撮影ボックスは雑誌付録を発見したので、はじめて導入してみました。
USB電源でLEDが点灯しますので、我が家の築年数が古い暗ったい室内に向いてます。
もっと早く買えばよかった……!
このサイズだとみっちりでしたので、次に買うときの目安になりました^^
週刊「つくって あつめる スヌーピー&フレンズ」2号 概要
ソファ(マット)とサイドテーブル、床板を組み立てる
号数:第2号
発売日:2021-01-19発売
通常価格:1,599円(税込)

コメント