「映画刀剣乱舞」応援上映に行ってきましたので、わたしの感想をまとめてみました。
応援上映は不慣れだったので、「自分がはじけるぞ!」というよりは、周囲の反応を見て楽しもうと思っていました。
「映画刀剣乱舞」応援上映に行ってきた!
映画の応援上映の経験は片手の数も満たない、経験不足のさくらです。こんにちわ。
自分が応援上映に慣れてないこともあり悩みましたが、「映画刀剣乱舞」応援上映に行ってきました。
結果からいうと、すごく楽しかった!行ってよかった!と思いました!
映画の感想については簡単にですが既に書いていますので、こちらでは触れません。
万が一気になる方がいましたら、あわせてご覧くださいね。

※感想は、ゲームはあまりやっていない不良な審神者の感想です。熱意ある方々とチェックする場所が違う可能性が高いです。
※実写(?)の刀剣乱舞は映画がはじめてで、舞台は最近CS放送で観はじめた程度の初心者です。
※そもそも応援上映自体が初心者です。
鈴木拡樹さまコメント
三日月宗近役の鈴木拡樹さんのコメントからはじまりました。
ご挨拶されているシーンは、劇場内の皆さまの悲鳴で掻き消えました(笑)。
コメント内容は、応援上映のマナーなど、そういうことを話されていました。
映画泥棒はまだわたしが見ていなかったエピソード3で、そちらもテンションあがりました!
皆さんの声援も楽しかった!
応援上映というより悲鳴上映
わたしが行った劇場は、かなり薬研くん推しが多かった模様で、薬研くんへの声援がすごい大きかった!!
以下、気になったところを箇条書きですが書いておきます。
思い出した順番です。
映画を観ている人なら、どのあたりのシーンのことなのか、わかるかもしれません。
当然ですが、一番最初は東宝さまへの感謝からはじまりました(笑)。
- 上映前コメントの鈴木拡樹さま登場で激しい悲鳴
- 刀剣男士登場であがる悲鳴と賛辞
- 信長さまお目覚め「おはよう!」「逃げてー!」
- 大声であちこちから上がる「顔がいい!」
特にアップのシーン「顔がいい!!」かなり多い - 「美しい!」「綺麗!」
- 「太ももぉ!」※薬研くん
- 「わたしもお水ちょうだい!!」
- 「お茶!」「お茶になりたい!!」
- 「甘酒!」「甘酒飲みすぎ!」
- 薬研くんが毛布をかけてるシーン「優しいいい!」「好き!」
- 日本号のスウェット「かわいいいいいい」
- 「そんなことないよ」「いつでも会いたいよ!」
- 「ヒュゥゥゥゥウウウウウ!」
- 「鳩ぉぉおぉおおおおおお!」
- 「学園もの!」
- 特に川辺のシーンの薬研くん、薄着なのでコールすさまじい。
声援の詳細が聞き取れないほどの悲鳴(気持ちはわかる) - 「ネクタイになりたい!」
- 「信長さま~!」「蘭丸~!」「猿ー!」と最初は声援を送っていたのに、途中とあるシーンで「信長ー!(怒)」となったところは吹いたw
- 三日月さまお薬のお時間「イッキ!イッキ!イッキ!イッキ!」
- ラスト付近の審神者と戯れる刀剣男士「かわいいい!主!そこかわって!」
※思い出したらこっそり追記しています
すばらしい応援上映でした!さくらの感想まとめ
応援上映が慣れていないということもあり、一応ペンライトを持って行ったのですが、久々だったので電池切れで使えなかったのが個人的に残念。
慣れてる審神者の皆さまは、キャラごとにライトの色を変えたりして楽しまれてました。
本能寺が燃えているシーンだとペンライトが赤だったり、出陣は桜のピンクだったり。
応援上映っていいですね!
慣れていないから何を言ったらいいんだろう?と思って行ったんですが、心の中の声が駄々漏れでいいんですね!!
応援上映のダメなところは、クライマックスシーンだと応援どころではなくなるところ。
あれだけ騒いでいたのに、きっとみんな何度も観ているんだろうに、シーンと見入っている空気感も好きです。
映画刀剣乱舞は初の応援上映だし、もちろん相談なんてしてないんだろうけど、皆さまの声援が揃っていると何だか楽しくなります!
\東宝さま、また応援上映をお願いします/
\期待して待ってます!!/
あと余談ですが、上映前の予告で流れた名探偵コナンの劇場版、あそこでキッドさま登場でめっちゃ盛りあがってくれてありがとう!と、キッドさま推しのわたしは同じ会場だった皆さまに御礼申し上げたい!

コメント