auで二年使い続けたiPhone6sの2年契約が終了になり、いわゆる更新月に突入するにあたり、auに残留するか他社へMNP(携帯電話番号ポータビリティー)で乗り換えるかすごく迷って、今回はソフトバンクに乗り換えることにしました。
やはり機種変更は高くつきますね。
面倒だけど乗り換えたほうが月々の支払いはお得でした(^^;)
1円でも安く!auからソフトバンクへ乗り換え検討した
iPhone3GS、iPhone4s、iPhone5s、iPhone6sと、4台続けてスマホはiPhoneを使い続けてきたさくらです。こんにちは。
2018年4月に2年契約の乗り換え月を迎えるにあたり、3月になった時点でドコモ、au、ソフトバンクなどの大手3社のお得なキャンペーンや格安SIMのキャンペーンや料金について検討をはじめました。
違約金や手数料はいくらかかる?
気がつくのが遅かったのですが、3月中旬頃にたまたま寄った近所のカメラのキタムラで、3/31までにソフトバンクに乗り換えると【iPhone8 64GB 一括0円】のキャンペーンがあることを知りました。
(3/31までにauに乗り換えで【iPhone8 64GB 一括0円】というキャンペーンもありました)
- 違約金を払ってソフトバンクへ乗り換えるか?
- このまま4月まで待って違約金なしで、機種を持ち込みで格安SIMへ乗り換えるか?
- auに残留するか?
そして、忘れてはいけないのが『手数料』です。
違約金:9,500円+税
MNP転出料:3,000円+税
※ドコモから転出する場合は2,000円+税
新規事務契約手数料:3,000円+税
端末代金:割賦金が残っている場合
auからソフトバンクに乗り換えるわたしの場合、合計16,740円 がかかります。
※更新月の乗り換えなら違約金はかかりませんので 合計円6,480円 です。
乗り換えを検討していて一番大事なのが キャンペーン・キャッシュバックがやっているかを地道に知らべる だと思います。
契約の更新月が近づいてきたら、面倒でもキャンペーンやキャッシュバックがあるのかどうかを調べるのが一番いいと思います。
特にキャッシュバックの有無は、店舗によって違います。
ソフトバンク乗り換えを検討しているなら、【おとくケータイ.net】はおすすめです。
ネットで手軽にお安くできるかどうか、簡単に聴くことができますので、わたしも乗り換える際はいつも一度は問わあわせしています。
乗り換えを検討した格安SIM
上記の格安スマホも検討しましたが、本体代金が上乗せされると、大手キャリアとさほど変わらないかも。
第一候補がワイモバイルだったのですが、iPhoneの取り扱いが現在iPhone6sとiPhoneSEしかありません。
ワイモバイルも【iPhoneSE 32GB一括0円】キャンペーンが4/1までやっていたのですが、6sからSEにすると画面も小さくなります。
老眼がはじまりそうですから画面が小さくなるのは避けたい、かと言って同じ機種に買い替えるのもちょっと……。
auからは引き止めポイントももらっていましたが、悩んだ結果、auからソフトバンクに乗り換えることに決めました!
キャリアを乗り換える際に何を検討して決断したのか、わたしの場合をまとめてみました。
auに残留した場合とソフトバンクに乗り換えた場合、どちらがお得?
わたし的に一番抑えたいのは毎月の支払額・料金です。
スマホを新しくすると毎月の料金から割引されますね。
それを auでは毎月割、ソフトバンクでは月々割といいますが、24か月…つまり2年で消えてしまいます。
スマホは壊れていないけれど、2年ごとに機種変更や乗り換えを検討するのは、この毎月の割引が消えてしまうと月額料金があがってしまい、スマホの維持が難しいからですね(^^;)
一時的に金額を支払ってでも毎月の維持費を抑えたいと思っていますので、そこを踏まえて計算しています。
ソフトバンクに乗り換えた場合(iPhone8 64GB)
機種代金 :94,320円(iPhone8 64GB)
分割支払金:一括0円
スマ放題ライト:2,160円/月(通話5分まで無料)
データ定額5GB:5,400円/月
月々割 :-3,210円/月(2018/03/31までのiPhone8 64GB割引金額)
※金額は2018/3/31までに計算したときのものです。
通話料が5分以内無料、データ定額5GBで契約時、純粋な通話料・通信量の契約プランだけでかかる金額は7,560円。
そこに、月々割の-3,210円をひきます。
わたしの場合、本体代金は今回一括0円なのでかかりません。
月々の料金は4,350円(+本体分割代金)となります。
本体代金がかかる場合は、ここに分割支払金で表示される金額を上乗せすることになります。
※料金シュミレーションだと本体分割料金が48回になっている場合がありますので注意が必要です。
さらに、ここにソフトバンク光の「おうち割光セット」を契約していると-540円を割り引くことができます。
さらにさらに、ここに下取りするスマホがあればその分から毎月の負担を減らすことができます。
2018年3月31日までの時点で、iPhone6sの下取りは毎月-720円、iPhoneSEは毎月-450円を割り引くことができます。
さらにオプションを入れれば料金は加算されますが、今回はオプションと下取り金額は考えずに検討したいと思います。
auに残留して機種変更した場合(iPhone8 64GB)
機種代金 :91,440円(分割支払金3,810円×24回)/45,720円(分割支払金2,295円×24回)
auピタットプラン(スーパーカケホ):3,480円/月(2年契約(誰でも割)あり)
ビッグニュースキャンペーン: -1,000円(12回)
アップグレードキャンペーンEX:390円(24回)
料金シュミレーションで4,973 円/月となりました。
※アップグレードプログラムEXを適用した月額料金となっています。
アップグレードプログラムEXは機種変更をするときに、本体代金の半額をauが負担してくれるお得なオプション。
アップグレードプログラムEXは機種変更のときに安くでき、毎月の料金もお得になりますが、下取りではなく『回収』されるので、ご注意ください。
また、毎月割はアップグレードプログラムEXでは適用されません。
また、ビックニュースキャンペーンは一年間のみの割り引きですので、13か月目から割引が適用されなくなります。
必ずauで二年後も機種変更するならお得かもしれませんが、わたしは将来的に格安SIMを使用する予定です。
アップグレードプログラムEXには入りたくありません(^^;)
本体代金が24回から48回払いでネックになるなら、「auからもらった引き止めポイントをすべて使ってiPhone6sを下取りを入れて一括してしまおうか?」と思いましたが、そうすると本体代金は54,070円となりました。
(引き止めポイントは各20,000ポイントずついただきました)
これだと、違約金を支払ってソフトバンクに乗り換えたほうがお得です(^^;)
今回ピタットプランでは1GBの計算になりますので、パケットを使用すればするほど月額料金があがります。
我が家はインターネット、テレビ、電話、電気とすべてをJCOMと契約していますので、auに残留するとスマートバリュー-450円が適用されるので悩みましたが、ビックニュースキャンペーンは12ヶ月で終わってしまいますので、毎月最低5,000円以上は軽くかかる計算になる。
単純計算すると、二年で合計以下の金額がスマホ維持費がかかることになります。
いずれもオプションなしです。
ソフトバンクに乗り換え
月々4,350円×24ヶ月=104,000円
(本体代金なし)
au残留で機種変更
月々4,973円×12ヶ月+5,973円×12ヶ月=131,352円
(本体代金込)
さほど差異がない気がしますが、本体がキャンペーンでかからないソフトバンクのほうが気持ちが楽です。
そういう理由で、ソフトバンクに乗り換えを決意しました!
あわせて3台ソフトバンクに乗り換えた!さくらの感想まとめ
今後の乗り換えのためにGmailメインで使うことにした
乗り換えはメールアドレスの変更のお知らせを送ったりするのが面倒だと思うので躊躇してしまいますが、今回は乗り換えがお得すぎましたので、頑張ってソフトバンクに乗り換えました。
将来的に格安SIMにするかもしれないことを考慮して、Gmailをメインに使用することにしました。
Appele IDもGmailに変更し、今回はキャリアメールはほとんど使用しない。
次回の乗り換えに備えることにしました。
ソフトバンクにしてよかった!なまとめ
家族で複数台での乗り換えでしたので、「ウルトラギガモンスター」「みんな家族割」を使うことにしました。
「ウルトラギガモンスター」は定額5GBの料金で50GBパケットが一年間使えるキャンペーンでしたので、通信料も気にせずに外で動画が楽しめます(#^^#)
……3月は31日しかソフトバンクにいませんでしたので、50GBがそのまま繰り越しになりました。
わたしのパケットの残りは今99.91GBも残ってます……使いきれない(^^;)
外でディーガの録画もパケットを気にせずに観られて楽しそう^^
テザリングオプションはつけていませんが、つけたらもっと色々と活用できそうですね^^
(ソフトバンクは5GBまでは無料ですが、それ以降はテザリングをするのに料金がかかります)
普段ほとんど使用しないのに毎月支払っていたYahoo!プレミアムの代金を支払わなくてよくなったのは助かります!
ソフトバンクとYahoo!IDを連携させたら無料になりした^^
オプションはすべて外しましたので、月額4,350円……ウルトラギガモンスターと家族割のおかげで約4,000円ほどの支払いとなります。
本体代金が0円ですので割賦金が残りません。
au残留だと本体の残金が残ってしまうので難しかったけど、ソフトバンクなら違約金を払って一年後に格安SIMに行く検討もできます^^
携帯大手3社でスマホを使う際、お得に乗り換えためのポイントは以下です。
- 乗り換えは更新月の月末付近にする
- キャンペーンがどこでやっているのか地道に知らべる
更新月が近づいてきたら、面倒でもキャンペーンを調べるのが一番いいと思います。
ソフトバンクに乗り換えを検討しているなら、【おとくケータイ.net】はおすすめです。
店舗によってキャッシュバックの比率も違うし割引金額も異なりますが、店舗を回る余裕がない場合は一度問い合わせをするといいかと思います。
実はわたしも更新月が近づいてくると毎回問い合わせさせていただいています。
今回はカメラのキタムラで乗り換えたのですが、現金ではありませんが3台分のキャッシュバックも出してもらえました。
違約金はこれで賄うことにします^^
(10,000円×3台分です…ありがとうカメラのキタムラ!助かります!!!!)
昔長くお世話になっていた久々にソフトバンクに戻ってきました。
当分は50GBのウルトラギガモンスターで、次に乗り換えるまで楽しませてもらおうと思ってます。
コメント