今月、今まで使用してきたiPhone5s(au)が更新月になり、docomoやソフトバンクに乗り換えるかどうするか激しく悩んでいます。
おかげでオタ活どころではなくなってしまっています・・・(^^;)
オビツろいど兵長たちに買った靴や服が届いたのに・・・!!
乗り換えも検討していますが、正直言えば乗り換えるのも面倒、今回はauに残留した場合、少しでも安くならないかな?と色々模索してみました。
国の政策の影響で以前のようにiPhoneが安く買える時代は終わってしまったのですね・・・。
学割も25歳以下割引も恩恵をうけられないおひとりさまが足掻く
アラフォーのおばさんは、当時くじびきで当たったソフトバンク(当時は名前が違った)に16年以上ほどお世話になり、やはり2年ほど前に携帯を機種変した場合の金額が高すぎてauへMNP(Mobile Number Portability)をしています。
わたしの家は電波障害地域で、たぶん10年以上前(15年かな?)地元ケーブルテレビが工事費を安くしてあげるとか、無料にしてあげるという流れでCATVに加入。
そのあたりはNTTのISDN回線を使ったインターネットが早いと言われて使用していましたが、ケーブルテレビ回線が太くて早いよ~っていう話で契約を切り替えました。
そして現在はテレビ・電話・ネットを今はJ:COMと名前と変えたところでお世話になっています。
家の固定電話の回線をKDDI関係しているのでスマートバリューが適用になり、また他社から乗り換えたことでCATVからポイントをプレゼントされ、すごくお得になったので違約金を払ってauへ乗り換え。
先月までiPhone5sを本体込3,500円ほどで使用していました。
そのうちYOSHIKI MOBILEというファンクラブの代金も含まれますので、どんだけお得に使ってきたんだろうかと思います。
今、どのショップで使用金額の話をするたびに驚かれますが、そういう経緯ですごくお得に使っていました。
今回、乗り換えようとすると・・・た・・・高い・・・!
他社への乗り換えを検討しましたが、正直あまり安くもなりません。
格安SIMも検討していますが、使ったこともないところに電話番号ごと引っ越すのも心配です。
かといって、電話だけガラケーというのも・・・と悶々としています。
キャリアが発行するSIMを使ったらどうだろう?と各大手3社のショップに直接聞きに行きましたが、胡散臭そうな顏をされ、正直あまりいい対応をしなくて嫌な気持ちにしかならなかった。正直疲れてきました・・・。
そこでauのMNPのときに予約番号を発行してくれる電話番号へ電話してみました。
「乗り換えを検討している」と相談してau引き止めポイントをもらった
2年前、ソフトバンクからauへ乗り換えるとき、ツイッターのフォロワーさんに教えてもらって、ソフトバンクから引き止めポイントを50,000ポイント貰っています。
ソフトバンクで契約している携帯やガラケー合計3台を料金が高いから転出してauへ行くと言ったらもらえました。
まあ、結局iPhoneの本体代金込みで月々が安すぎたので、はじめてMNPしたわけです。
しかし、それは昔の話で今はここまでたくさんのポイントはもらえないようですね。
ダメ元でauへ電話。
今月から今まで適用されていた割引がなくなったために2.5倍くらい料金が跳ね上がり、維持できない&機種変更しても高すぎる。
わたしが所有するiPhone5sが2台、妹が所有するiPhone5sが1台の合計3台、他社への転出を考えている旨をオペレーターに言い、他社へ乗り換える場合どうすればいいのか手順を教えてほしいと言いました。
本人確認等をされ、現在の利用状況を確認され、乗り換える予定の他社の名前を聞かれたので「ドコモはより高いのでソフトバンクへ」と答えました。
1台ずつそれぞれに15,000ポイント(税込16,200円分)をゲットすることに成功しました。
auスマートバリューが適用されていたこと、3台の転出だったことでこの金額になった模様でした。
併用はできないけどJ:COMもキャッシュバッククーポンをくれるよ
J:COMに加入中なら、電話で聞けば割引キャッシュバッククーポンをもらえます。
前回はこれがポイントだったのに、今回はキャッシュバッククーポンなのね・・・。
キャッシュバックだから、月々の支払いには当てられません。
機種変更の場合は5,000円のキャッシュバックが受けられるようです。
ただ、今回は電話をして引き止めポイントをもらっています。
どちらかしか使えないので、もらったけどこのクーポンは使わないことになりました。
J:COMのショップに行けばもらえますが、ショップがなくても近くの営業所へ電話で問い合わせれば郵送してくれます。
ヤフオク!で出品されている人がいますが、お金を払ってもらうのはもったいない。
「機種変やauへ乗り換えで使えるクーポンがあるらしいって聞いたのですが?」と、直接問い合わせしてみてくださいね。
引き止めポイントで機種変更でも月々の支払は安くなるのか?
前回の記事 iPhone5s(au)乗り換え月でAndroidスマホの本体輸入と格安SIMで乗り換え検討中 で、近所のカメラのキタムラで見積もりを取ってもらっていました。
そこで言われたのは、スマートバリューは3年目になって割引が減額されるけど、途中で消えてしまうソフトバンクの乗り換え割よりは一定額がずっとつくので機種変更のほうがいいのでは?と提案されていました。
※2016年3月の話です
今回もらった引き止めポイントは、auショップでないと使えないポイントなのでauショップへ通いました。
そして出してもらった料金がこちら。
iPhoneSE64GBの見積もりです。
青枠が今回電話をしてもらった15,000ポイントに消費税を入れた16,200ポイント、緑枠がiPhonse5s 32GBの下取り金額です。
下取り金額はそのときどきで変動がありますが、今月はこの金額のようです。
もらったポイントを使っても、分割払いをすると月々の支払いが6,600円を超えてしまうので、店頭で本体一括30,480円を一括で支払って、毎月4,463円にするという方向で行こうと思います。
ちなみに通常2.5GBほどのパケット量なので、データプランは3GBにしています。
この金額なら毎月5,000円を超えないと思うので、一応許容範囲です。
こちらは、いつもはiPhone一択なのに今回珍しく迷ってしまったXperia Z5 SOV32の代金です。
本当は、サイズ的にXperia Z5 Compactが欲しいのですが、auだと一回り大きいこちらしかありません。
電話でもらったポイント16,200円、iPhone5s 32GB下取り22,800円を同じように入れています。
こちらは店頭で45,240円一括払いをした場合、月々の支払は4,789円からになります。
本体代金がXperia Z5 SOV32のほうが高いので、わたしの場合はこれ以上は安くならないみたい。
Xperiaにした場合、iPhone5sはSIMロック解除できなくても手元に置いてゲーム専用機にしたいので、正直下取りはしたくはありません。
iPhone充電池交換AppleCare+対象無料交換をビックカメラでしてきたよ でも書いたのですが、今年2月にバッテリ交換をしたばかり。
家にiPhose4sとiPhonse3GSがありますが、ゲーム専用機にしていたiPhose4sは動きが大分もっさりしていますので、Xperiaに変えるならやはり手元に残したい。
iPhoneSE一括の金額のほうが負担が少なくてすむし、iPhoneからiPhoneへ変えるなら下取りしてもいい。
ということで、auに残留する場合はiPhoneSE 64GBにすることにしました。
引き止めポイントには期限があるけど相談次第で延長できるかも
今回貰った引き止めポイントですが、実は期限があります。
電話をして聞いたところ、わたしの引き止めポイントは今月末で失効するとのこと。
またauショップに行き、「iPhoneSE 64GBを必ず買うので予約してもこのポイントは延長できないのか?」と聞いたところ、そういう権限はショップにはないそう・・・。
だって、もらったポイントは今月でなくなってしまいます。
auショップ2店舗に聞いたところ、3月に予約した人にもiPhoneSEが行き渡っていないそうです。
仕事の都合で時間がなかったので、たまたま休みだった妹にダメ元で変わりに電話をしてもらいました(こちらも同じ現状なので)。
妹が言うには、最初オペレーターは「じゃあ乗り換えれば?」という態度だったそうですが、auに残留したいけど、iPhoneSEの入荷がなくて機種変更ができなくて困っていると相談したところ、「今月中にiPhoneSEに入荷がない場合、また電話をしてくれれば来月いっぱいまで延長します」という話になったそうです。
店頭では「メーカー都合で卸してもらえないのでどのお店も同じ状況」と言われましたが、電話だと「例えそういう状況でも端末を用意できないのは申し訳ない」と言われたそうです。
今、電話で確認したところ、iPhoneSEは4週間は待つみたいなので、連絡さえくれれば来月5月末まで延長するという提案があったみたい。
・・・引き止めポイントって延長できるの!?
知らなかった・・・!
このポイントの延長は電話でオペレーターさんとの交渉次第だと思います。
うまく相談できれば延長してもらえるみたいと言ってました。
オペレーターさんによって対応が違ってきますので、うまく話をする必要がありますね。
最初、妹は10,000ポイントと5,000円クーポンでもらっていましたが、わたしと同じ15,000ポイントに変更してもらえたようですし、オペレーターと相談の仕方で対応が変わってきますね。
間違えて予約番号を本当に発行されないように注意して話をしないと、予約番号が発行された時点で溜まっているポイントが失効されてしまうので悲劇的な展開になりかねません(^^;)
※予約番号は、放置すれば15日で失効するそうです。
店頭で「もしiPhoneSEを予約して購入しなかったとしても、キャンセルできるのか、料金はかからないのか?」と聞き、大丈夫なことを回答してもらったので、ネットからiPhoseSE 64GBを予約しました。
今は仮予約の状態みたいです。
「本申し込みのご案内メール」というのがauから届くそうなので、そのメールが届いてから3日以内にau Online Shopで手続きをしないとキャンセル扱いになるそうですので、メールは要チェックですね。
他社へ乗り換えせずauに残留した場合、検討してみたさくらのまとめ
学割や25歳以下割引が受けられないだけで、こんなに値下げするのに苦労するとは思いませんでした。
前回は乗り換えは、すごくお得にできたことを再認識しました。
一応iPhoneSE64GBの予約は取りましたが、まだXperia Z5 Compact海外SIMフリー版について調べは続けようと思います。
auに残留した場合はXperiaを吹っ切りましたが、乗り換えた場合はまだ諦めていません。
今回、iPhoneとXperiaで迷ってしまったせいで、なかなか思い切れないで本来の優柔不断さが発揮されてしまいました(^^;)
Xperia Z5 compact E5823(海外SIMフリー版)は、格安SIMの対応バンドに不安があるのと、音声通話をガラケーで維持しようかどうかでまだ揺れています。
海外版が不安なら、無難にiPhoneSEのSIMフリー版をアップルで直接買って、格安SIMで運用という手もあります。
というか、本当はそのほうがあとあと縛りがなくてSIMを選びやすいですよね。
でもまだ格安SIMは使ったことがない未知の世界で、思いきれない自分もいます。
先月あたりに思いついて、格安SIMを1枚試しに使って様子をみればよかったと後悔しています。
存在をすっかり忘れていましたが、くじ引きで当たった freetel SIMフリースマートフォン priori2 3G ( Android 4.4.2 / 4.5inch FWVGA / 標準SIM / microSIM / デュアルSIMスロット / 1GB / 8GB / ホワイト) フリーテル FT142A-Pr2-WH があったのに・・・!
ポジティブに考えて今月はあと10日ほどありますので、自分にとってよい方法を模索したいと思います・・・!
コメント