auで機種変更を検討しましたので、引き止めポイントをもらってみました。
キャンペーン期間ということもあり20,000ポイントをいただきましたが、今回はソフトバンクに乗り換えてしまいました。
ソフトバンクでも引き止めポイントはもらったことがあります。
MNPではなく機種変更を検討しているなら、ポイントをもらって機種代金に充てられるならお得かと思います!
キャリアで機種変更を検討してるなら引き止めポイントをもらおう!
携帯電話・スマートフォンを使用しているなら一度は聞いたことがあるMNP(携帯電話番号ポータビリティー)。
契約している携帯電話会社を乗り換える際、予約番号を発行してもらうと現在使用している電話番号のままキャリアを乗り換えることができるサービスです。
引き止めポイントは、MNP(携帯電話番号ポータビリティー)をしようとしたときにキャリアから「このポイントをあげるから、うちに残ってよ」と言われるポイントのこと。
引き止めポイントは正式名称ではなく、この業界(?)で言われている通称です。
前回ももらいましたが、今回もいただいてみました。
引き止めポイントのもらい方
以前ソフトバンクにいたときももらったことがありますが、auでも引き止めポイントをいただきました。
最近はポイントの付与は難しくなっているようで、ポイントをもらえるか機種変更がお得にできるお客さまセンターに電話をまわされるかの2通りになっているようです。
今回のわたしの情報です。
・au暦 約4年
・4月で契約更新月を迎える3月に電話
・乗り換えを検討する番号は3台
・使用中のiPhone6sは1年10ヶ月使用・本体一括払いしたので割賦金残なし
・スマートバリュー適用中(JCOMとネット・テレビを契約中)
何度か引き止めポイントをもらっていますが、ソフトバンクもauも基本的な流れは同じです。
まずは契約している端末で総合案内(157)に電話をします。
※契約している端末の場合、固定電話からならフリーダイヤルがあり、どちらでかけても通話料は無料です。
わたしは携帯電話番号ポータビリティー(MNP)の電話番号に直接電話をしました。
(auのフリーダイヤルは 0077-75470 に電話します。この番号は固定電話からでもOKです。)
オペレーターに電話が繋がると、本人確認が行われます。
生年月日や住所、名前などの確認です。
今回は同じく携帯を買い替えたい母の分もあわせて行っていますが、相談だけなら個人情報の提示で済みました。
(予約番号発行の場合は、本人も電話で話さないとダメでした)
「乗り換えたい」と伝えるとどちらの携帯会社へ乗り換えるのか質問されますので「ソフトバンク」と答えました。
このあと2~3分ほど保留になります。
わたしがポイントを付与するユーザーかお客さまセンターに電話を回すユーザーなのか、判断しているものと思われます。
「機種変更にお使いいただけるポイントを付与します。
お客さまですと通常15,000ポイントの付与ですが、キャンペーンにつき+5,000ポイントで、合計20,000ポイントとなります」
という内容のことを伝えられます。
これが引き止めポイントです。
※今回は3月に電話をしたため、3月末日までのキャンペーンで+5,000ポイントが加算された模様です。
電話では自分の更新月がいつなのか、解約した際にかかる手数料などの説明や自分にあったプランの検討もしてくれます。
引き止めの話もなくお客様センターへの接続もなく、MNP予約番号を発行されそうになったら「やっぱりもう一度検討します」と言って電話を切れば大丈夫です。
引き止めポイントをもらった!さくらの感想まとめ
スマホを機種変更するか乗り換えるかで検討していたので、引き止めポイントをもらってみました。
今まではすんなりポイントをもらえていましたが、今回はすぐにはもらえず、一度機種変更お客さまセンターに電話を繋がれました。
他の家族が電話をした際にポイントをもらえたようで、その話をしたらすぐに付与してもらえました。
関係ないかもしれませんが、オペレーターが女性の場合、お客さまセンターに電話を回され、男性の場合引き止めポイントがもらえるのかな?と思いましたが……
まさかオペレーターの性別で引き止めポイントが発行されるのか、されないのかが決まったりはしないと思うのですが、どういう基準でポイントを付与してくれるのかがいまいち掴めません(^^;)
また、何ポイントもらえるのかも基準もわかりませんね。
わからないことが多い引き止めポイントですが、乗り換えではなく機種変更を検討しているなら、ポイントをもらったほうがお得です。
もらえるかどうかはわかりませんが電話は無料ですし、ダメ元で電話をしてみるのはありだと思います。

コメント