スマートフォンを使っていると、PCで見ているファイルをスマホでも見ることが出来るので、ファイルの移動をすることがあると思います。
色々なサービスを知らなかった初心者の頃は、わざわざiPhoneをPCに接続させてデータを移動させていました。
しかし、そんなことをせずともファイルのやりとりをする方法はあった!!
震災のときにtwitterと共に名前が出てきた『オンラインストレージ』や『クラウド』、インターネット上にアカウントを作り、そこに画像やファイルを置いておくことにより、インターネットが使える環境であればどこでも利用できるサービスです。
無料で使えるものもたくさんあります。取り扱うデータが心配な人は有料がオススメ。
それを知ってしまうと、わざわざ同期させるのは非常に面倒臭いのです(>_<)
PCとスマートフォンで同期せずファイルを無料でやりとりしたい!
有名なオンラインストレージだと『firestorage』や『宅ふぁいる便』かと思います。
無料で大容量ファイルが送れるので非常に便利なサービスですが、スマートフォンとの連携を考えると、選択肢から外れてしまいます。
以下はスマートフォンでも使う場合のサービスです。
上記のどのサービスも、アカウントを一つ作っておけば、さまざまなデバイスとデータ共有が可能になって、とっても便利です。
1.画像やちょっとしたメモもPCとスマホ間で共有可能なEvernote
Evernoteであなたの記憶を拡張!
Evernoteはホームページ、撮影した写真、録音した音声、メモなど、色々なものを保存することが出来る画期的なアプリ。保存したものはPC、スマホでインターネットにアクセス出来る環境があればどのデバイスを使っていても閲覧可能なクラウドサービスです。
PCでEvernoteをダウンロード、インストールします。
アカウントを作成、そして使いたいスマートフォン(あたしはiPhone)のアプリをダウンロード。
たったそれだけです。
Evernoteの使い方初級編
あたしはiPhoneユーザーでブロガー。
iPhoneで撮影した写真をEvernoteに保存、PCを起動してEvernoteを起動して同期すると、iPhoneで保存した写真をPCと直接同期することなく使うことが出来るので、かなり快適です♪
また、気になるWEBの記事もクリップ機能で簡単に保存することが出来ます。
Evernoteは、保管する容量に制限はありません。
無料サービスだと、1ヶ月にアップロードできる容量は60MBという制限がつきます。
(あたしはこれで十分ですが・・・)
それ以上使いたい場合はプレミアムになります。
有料だとアップロード容量が1GBまで。
Windows、Mac、Linux、iPad、iPhone、iPod Touch、Android、BlackBerry、Palm Preなどで使えます。
あたしは、趣味で使う程度なので現在無料で使わせて貰っています。
Evernoteは東日本大震災のときにも、日本の人へ向けて一カ月無料でプレミアム会員にアップグレードしてくれていました(その節はお世話になりました!)
登録はこちらから Evernoteを始めてみましょう
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)コグレマサト,いしたにまさき,堀 正岳,できるシリーズ編集部 インプレスジャパン 2011-03-18 売り上げランキング : 142602
|
2.外部から画像やビデオにアクセス出来て、お友達とも共有可能なDropbox
同期型のオンラインストレージサービス。
Dropbox 内に作成したフォルダへお友達や家族とフォルダを共有すれば、手軽にデータを共有することが出来ます。デジカメで撮った写真をDropboxに入れておくことで、画像を気軽に共有することが可能です。
まずはDropbox をPCにダウンロードし、インストール。
インストール完了後に画面が起動しますので、アカウントを持っていなければ新規に作成します。
2GBが無料。作っておいて損はなし!
ファイルの転送は暗号化されています。
Dropbox は Windows、Mac、Linux、iPad、iPhone、Android、BlackBerry で使えます。
この容量では足りない、快適に使いたい場合はアップグレードで最大50GBまで使用可能なのです。
Dropboxは、色々なアプリとも連携が取れているので、PCからスマホへファイルなどを共有するときに使用しています。使いたいアプリですぐに開いたりできるので、かなり重宝しています。
登録はこちらから Dropboxを使ってみよう
Dropboxポケットガイド大河原 浩一 毎日コミュニケーションズ 2010-08-21 売り上げランキング : 345936
|
3.大容量ファイルが簡単に共有できるSugarSync
世界で普及している最大500GBまで持つことが出来るストレージサービス。最初は5GBが割り当てられます。
容量は5GBまでですが、アップロード制限はないので、5GBを越えなければ大容量ファイルもアップすることが出来ます。
友人を紹介し、誰かがアカウント登録してくれると更に使用出来る容量を増やすことが出来ます。
SugarSyncは Windows、Mac、iPad、iPhone、Android、BlackBerry、Symbianで使えます。
友人との写真の共有に、SugarSyncを利用しています。
写真のやりとりの場合は結構大容量になる場合が多いので、そういうときのファイル共有にSugarSyncはとても便利です。
容量が限られているので、場合によってはダウンロードする前に友人が共有フォルダからデータを削除することもあります。
SugarSyncは簡単にデータを復活、ダウンロードすることが出来る画期的なクラウドなんです。
登録はこちらから SugarSync を使ってみよう
シュガーシンク SugarSync 完全活用術 文書も音楽もクラウドに保存! iPhoneでも使える万能保管庫花岡 貴子 アスキー・メディアワークス 2010-09-16 売り上げランキング : 94873
|
PCとスマートフォンで同期せずファイルを無料でやりとりする方法まとめ
以上が「PCとスマートフォンで同期せずファイルを無料でやりとりする方法3つ」でした。
使いやすいものを模索していますが、個人的にはスマホからPCへ画像を移動させる場合、ちょっとしたメモをとってあとでPCでも見たい場合にEvernote、PCからスマホにファイルを移動したいときにDropbox、なんでもかんでも大容量で移動したいときにSugarSync、こんなかんじで使いわけをしています。
皆さんも楽しいスマートフォンライフをお送りください!\(^o^)/
コメント