正義(システム)の支配は、新たな領域へ──
『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス』を映画館で観てきました!
期待通り、面白かったです!
解説・あらすじ
※以下ネタバレを含みます。知りたくない人はご注意を。
※アニメはみてますが、メディアミックス展開のほうは読んでいませんので、知識が抜けてます。
※理解不足で勘違いとか間違いとかあるかもしれません。
解説
『踊る大捜査線』シリーズなどの本広克行監督が総監督、『魔法少女まどか☆マギカ』シリーズなどの虚淵玄がストーリー原案と脚本を担当した人気アニメの劇場版。人間の心理状態や性格を計測し数値化できるようになった近未来の管理社会を舞台に、治安維持活動に奮闘する公安局刑事課一係の刑事たちの姿を描く。キャラクター原案を手掛けた人気漫画家の天野明、監督の塩谷直義もテレビシリーズから続投する。(引用:シネマトゥディ)あらすじ
人間の精神を数値化するシビュラシステム管理下の2112年、新人監視官の常守朱と執行官の狡噛慎也は、ある大事件の黒幕・槙島聖護と出会う。狡噛は自らの信念を貫き槙島に復讐(ふくしゅう)を果たした後、姿をくらます。2116年、日本政府が輸出したシビュラシステムを内戦状態のSEAUn(東南アジア連合)が実験的に導入するが、SEAUnから日本へテロリストが送り込まれ・・・・・・。(引用:シネマトゥディ)
観てきた感想
サイコパスのテレビシリーズが始まった頃、愛犬がなくなったばかりだったこともあり、人に生死に係わる話の感想を書くのが辛かったので、面白いとは思うものの、ただ見てるだけのアニメでした。
愛犬がいなくなった悲しみも時間とともに癒え、第1期の再編集版はものすごく悶えながら見て、2期もワクワク見ていたので、今回劇場版ということで、耐え切れずに感想を書こうかなと思いました・・・!
サイコパスは取り扱う題材がとても難しいので感想も難しい。
常守朱が厚生省公安局刑事課に配属されてから4年の月日が経過した。
東南アジアの紛争地域・内戦真っ盛りのSEAUn(シーアン)という架空の地域に、シュビラシステムと無人ロボット・ドローンを試験的に輸出を開始した。
内戦状態ではあるものの、システムを導入した水上都市シャンバラフロートは、秩序と法が守られて安全で平穏な生活が始まった。
その頃日本では、密入国してきたテロリストの脳内記憶に狡噛慎也の映像があり、朱はSEAUn(シーアン)にテロリストの調査として単身乗り込む。紛争地域ではドローンが兵器として利用されていた。
そんな戦闘中に朱は狡噛慎也をみかけて──というお話。
宜野座さんの髪の毛が伸びてる・・・!縛ってる・・・!!
超トキメイた・・・!!
第2期で霜月さんは・・・ちょっとかなりイラッとするかんじでしたが、劇場版ではちゃんと仕事をしてますし、まあ普通に尖がった新人になっていました。
第2期でずっと登場をまっていた狡噛さんがやっと登場ですよ・・・!!
シーアンにテロリスト調査で行った朱ちゃんですが、途中で狡噛さんを見つけて反政府ゲリラ側に行っちゃった。
狡噛さんと再会するときにちょっといた戦闘になるのですが、朱ちゃんが意外と強くてびっくり!
狡噛さんと互角くらいには強かった気がします。
あと、狡噛さんといる朱ちゃんはなんか可愛いですね。
腐女子としての見どころは、やっぱり狡噛さんですよね・・・!
元刑事だった彼が、今では反政府ゲリラの武術顧問なんてやっていますが、身体がムキムキで・・・///
狡噛さんが拷問にあっていて( ̄□ ̄;)!!
立つのもやっとなぼろぼろの状態で、サイボーグの傭兵と互角にやりあってて・・・狡噛さんは色々規格外だった。
最後の戦闘シーンはニヤニヤ見てしまいました(笑)。
宜野座さん+朱ちゃん VS 狡噛さん になるのかと思ったけど、宜野座さん VS 狡噛さん は胸熱になった・・・!
最終的に、シーアンはシュビラを不正運用していたのでそこはちゃんと公安の力で正当に運用しだして、まとまったところで終わり。
狡噛さんはいなくなり、またゲリラっぽいところで武術を指導していました。
続編を期待できるような終わり方になっていたのは、ファンとしては嬉しいです。
ところでずっと気になっていたのですが、 櫻井さんが槙島と雛河くんと演じているのは、設定上の関係はないんでいいんですよね?
ストーリーや作品雰囲気を知ってるからダブルキャストなのかな。
第2期見ててずっともやもやしてたんだけど、気にしすぎだったのかも(^^;)
『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス』感想まとめ
ノイタミナ枠でテレビシリーズが放送され、第2期放送前に第1期の再編集版が放送、そして今回の劇場版に繋がっています。
テレビシリーズをまったくみないで、この映画単独だけを見てみようと思っている人には向かない話かなと思います。
サイコパスに興味があるけど見たことがない、予備知識がない人は、第1期だけでも見てからのほうが楽しめるかと。
脚本自体は、第2期の前に劇場版を書いているので、また第2期を見ていないけど第1期見てるのであれば、ストーリーは十分理解できると思います。
1期みてないけど2期だけみてる人も話は通じると思いますが、劇場版では2期で出てきていなくて1期で出張ってた狡噛慎也というキャラがかなり出張ってきてます。
一応ざっくり1期の予備知識を入れてから行ったほうが超楽しめると思います。
主人公の朱ちゃんが第1期では新人で初々しいんですが、第2期では成長して後輩がいます。
キャラも成長している過程が面白いので、そのあたりも楽しむとなると、本当は全部見て欲しいですが(笑)。
バトルシーンは、さすがの劇場版、とってもいいかんじです。
『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス』概要と来場者特典スケジュール
映画公開初日に新宿にいたので、バルト9にグッズを見にいったんだけど、午前11時前の時点で4つも売り切れが出ていました。
4週連続で先着でもらえる来場者特典ですが、公開2日目に地元の映画館に行ったんだけど・・・。
なんと、特典がもらえませんでした・・・!
地元だから大丈夫だろうと気を抜いていたのが間違いだったのでしょうか・・・内容がよかったようなので、ちょっとかなり悔しいです・・・!
劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス
<スタッフ>
総監督:本広克行
監督:塩谷直義
脚本:虚淵玄(ニトロプラス)、深見真
キャラクター原案:天野明
キャラクターデザイン:恩田尚之、浅野恭司、青木康治
総作画監督:恩田尚之
色彩設計:上野詠美子
美術監督:草森秀一
3D監督:三村厚史
撮影監督:荒井栄児
編集:村上義典
音楽:菅野祐悟
音響監督:岩浪美和
アニメーション制作:Production I.G
制作:サイコパス製作委員会<主題歌>
凛として時雨「Who What Who What -Movie edit- (“劇場版PSYCHO-PASS サイコパス”主題歌) – Single – 凛として時雨」
エンディング:EGOIST「名前のない怪物 – 名前のない怪物」<キャスト>
常守 朱 :花澤香菜
宜野座伸元 :野島健児
霜月 美佳 :佐倉綾音
六合塚弥生 :伊藤静
雛河 翔・槙島 聖護:櫻井孝宏
唐之杜志恩 :沢城みゆき
須郷 徹平 :東地宏樹
雑賀譲二 :山路和弘
ドミネーター:日髙のり子
ニコラス・ウォン:神谷浩史
デスモンド・ルタガンダ:石塚運昇
狡噛慎也 :関智一配給:東宝映像事業部
R-15指定
上映時間:113分来場者特典(設定資料)表紙キャラクターと配布スケジュール
- 常守朱 1月9日~
- 宜野座伸元 1月17日~
- 狡噛慎也 1月24日~
- 狡噛慎也×常守朱 1月31日~

コメント